Skip to content

Archive

Tag: UI

Release Notes

2018 Season 3 [2018.06.04.01] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね


ハイライト:

  • Porsche 911 RSR
  • Subaru WRX STI
  • Detroit Grand Prix at Belle Isle
  • Pit Exit Line
  • Custom Heat Racing
  • Dynamic Track Updates
  • Bloom Lighting Effects
  • Self-Shadowing

全文は以下、続きで。
continue reading…

Custom Heat


https://www.youtube.com/watch?v=uWD_9B_1ceM

Release Notes

2018 Season 2 Patch 1 [2018.03.14.02] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

以下、続きで。
continue reading…

FAQ

iRacing メンバーサイトで FAQ をアップグレードしたとのこと。

Help > FAQs から開けます。

Release Notes

2018 Season 2 [2018.03.05.01] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

ハイライト:

  • BETAインターフェースへの機能追加とパフォーマンス向上
  • 編集可能になった車両クラス設定
  • ラリークロスのレースコントロールを拡充
  • ダートオーバルでのクッションモデルの向上
  • ドライバーの腕交差アニメーションを全車両に適用完了
  • 群衆システムの刷新
  • Audi R18
  • Dallara IR18
  • Porsche 919 Hybrid
  • The Dirt Track at Charlotte
  • Limaland Motorsports Park
  • Pocono Raceway アップグレード
  • Sonoma Raceway (Rallycross)

全文は以下、続きで。
continue reading…

Development Update

Tony Gardner がフォーラム投稿で 2018年見込みとして教えてくれているものを紹介します。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3588218.page

新しいダメージモデル

物理学的でグラフィカルなダメージモデルのアップデートが年内リリースを目標としてこれから数か月間のテストフェーズへ入ります。

時間経過

雲は動いて夜にもなる時間変化も今年中のリリースが目標とされています。どの24時間耐久レースから実装されるのでしょうか。

タイヤモデル

タイヤモデルの新しいアップデートをローカルテスト中。これも今年中のリリースが目標で、Dave Kaemmer が近く何か記事を書いてくれる?

新UI

現在ベータバージョンとして利用可能な新しいUIを充実させて、将来的にはドライバーヘノインストラクションやガイドツアーとかオンラインヘルプなど、もっと機能を追加したい様子。

AI

近くない将来の実現として AI カーへの取り組みを行っているという驚きの発表が。しかし人対人のレース競技を行う上で、最も正確で緻密なシミュレーションを目指す道からは逸れてはいない。独立した小さなプロジェクトで他の開発への影響はないそうで、これも同様に今年中のリリースを狙っている様子。

AIの追加はメンバーやiRacing自身をより成長させる多くの機会を提供することになる。シチュエーションをシミュレートした練習や、シムが初めての人にも良い準備を行うためのツールになるし、ハードコアメンバーにとってすら、リラックスした楽しむためのフォーマットにもなりうる。

AIのために他のゲームに手を出す必要もなくなるし、これで新しいメンバーを獲得することもできるだろうし、そうしたメンバーがオンライン対戦レースへのステップともしてくれるだろう。また、トレードショウバージョンやオンライントライアルなどで使える、単体でレースのできるデモバージョンを作ることも考えているようです。

AIはメンバーシップ/サブスクリプションと共に提供される機能であり、メンバーには無償で追加されます。AIの開発はマルチプレイヤーネットコード/プレイヤーカーコードの改善にも寄与しており、それもAIと同時にリリースされることになるとのこと。

ワンオフのAIレースと、自分自身のスケジュールでシーズンを進めることのできるキャリアモードとでのロールアウト計画とされていますが、他にも検討しているプランもあるようです。AI はオーバルとロードの大きく2つのタイプが用意され、初期リリースではまず限定されたマシンやレース形式での適用となり、AIを設定する難易度/スライダーオプションが搭載される見込み。

新コンテンツ

トラックではロード、オーバル、ダート、ラリークロス、と全部ある。作り直しているオーバルもある。たくさんのライセンシーや実際の開発で多くのマシンを作業中。その中には多くの新規マシンがあり、既存マシンのアップデートもある。すでにアナウンスしていたLMP1マシン達の開発は大変な作業だけれども、次のシーズンビルドには登場見込み。

Release Notes

2018 シーズン 1 HotFix 1 (ビルド 2017.12.06.01) のリリースノートを和訳しました。

以下、続きで。
continue reading…

Release Notes

2018 Season 1 [2017.12.04.01] ビルドのリリースノート、及び直前にフォーラムに掲載されたアップデート内容について、こちらに和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

ハイライト:

  • 新しいドライバーライセンス
  • ヒート制レース
  • Red Bull Global Rallycross シリーズ
  • アニメーションするピットクルー
  • 重要なストックカーアップデート
  • 新車: Dirt Midget
  • 新車: Ford Fiesta RS WRC
  • 新車: VW Beetle GRC
  • 新トラック: Knoxville Raceway
  • 新レイアウト: 計 5つの Rallycross レイアウト

全文は以下、続きで。
continue reading…

UI Preview Update

2017/10/19付けの新UIおよびTAに関するアップデートについて、アナウンスされた内容を和訳しました。

New UI Preview and Time Attack Update (2017-08-17)
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3576393.page


What’s new?

  • ナビゲーションメニューを左側に移しました。
  • ペイント画面を追加しました。Garage で車両を選択すると Paint Shop を開くことができます。

What’s Changed?

  • Time Attack の起動で問題を抱えていたメンバーがありましたが修正されました。
  • Time Attack リザルトを適切に読み込めるようになりました。
  • チーム機能の実装に向けて動き始めています。
  • リプレイページでコンテンツが購入済みでも購入確認を行うことがあったのを止めました。
  • アラートバーをページ最上部にして他のUI部品に被さらないようにしました。
  • Time AttackのUIがデータの組み合わせによっては壊れてしまっていたのを修正しました。
  • Hosted レースに関するグフィックスを行いました。
  • Series のレースセッションが表示されないことがあったのを修正しました。

Release Notes

2017 シーズン 4 パッチ 1 (ビルド 2017.09.18.02) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

Website

  • ドライバー検索機能の問題を修正しました。

Simulation

  • シミュレータ起動時のエラー原因となる可能性がある、使われなくなった dll ファイルを削除しました。
  • シミュレータが使用するバージョンのMicrosoftサポートライブラリをインストールできないためにシミュレータが起動に失敗する問題に対し、一時的な解決策をとりました。これらの症状に見舞われるユーザーは古くて更新されていないWindowsを使用していました(サービスパック1が適用されていないWindows 7など)。MicrosoftがサポートしていないこれらのWindowsは必要なインストールを行えません。今回はこの問題の回避策を講じることができましたが、iRacingはもはやこういった環境はサポートしていません。Windowsを最新の状態としておくことを推奨します。
    • 2018年シーズン 1の開始とともに、iRacing は Microsoft がサポートしていない Windows バージョンのサポートを停止します。つまり Windows 7 サービスパック 1、 Windows 8.1 、 Windows 10 をサポート対象とします。
      • これらのバージョンについて、詳細はこちらをチェックしてください:
        • https://en.wikipedia.org/wiki/Windows_7
          • “Installing Service Pack 1 is required for users to receive updates and support after April 9, 2013.”
            ※訳注: 2013/4/9以降も更新やサポートを得るためにはサービスパック 1 のインストールが必要です。
        • https://en.wikipedia.org/wiki/Windows_8
          • “Support ended on January 12, 2016; must install Windows 8.1 in order to continue receiving updates and support.”
            ※訳注: 2016/1/12 に Windows 8 のサポートは終了しました。更新やサポートを得るためには Windows 8.1 のインストールが必要です。

Dirt

  • タイヤが地面から離れるとすぐに付着していたダートがこぼれ落ちてしまっていたのを修正しました。
  • ダートオーバルの黒くスリックになった路面でコーナリング中に舞う埃が多すぎたのを修正しました。

Rendering

  • ダイナミックシャドウマップのエッジを柔らかくして、シルエット端に近くでアーチファクトのセルフシャドウを削減しました。

Audio

  • 全車両でギアシフトサウンドを修正しました。

Pit Crew

  • 右サイドのロリポップマンがロリポップを保持できなかったのを修正しました。

New iRacing.com UI

  • 新 UI にリプレイセクションを追加しました!
  • 画面左上のライセンスクラス、Safety Rating、iRating がセッション後に自動更新されるようになりました。
  • ダイアログポップアップが他のモーダルウインドウに隠れてしまわないように修正しました。
  • シミュレータで割り当てたのと同じ操作で、新 UI をいつでもセンタリング調整できるようになりました。
  • rendererDX11.ini [Oculus Rift] または [OpenVR] の “AutoSelect=1” 設定で、新 UI をデフォルトで Oculus Rift や Open VR デバイスを使用するように設定できるようになりました。
    ※訳注: パッチ1 以前から出来ていたように思いますが…

Time Attack

  • 今回のパッチで提供される BoP のため、GT3 車両を使用する全てのタイムアタックでリザルトをリセットしました。

CARS:

Audi R8 LMS GT3

  • 2017s4 BoP: エンジントルク -0.5%, エアロダイナミクス特性を 2017 s1 に戻しました。
    • エアロをリア寄りに調整し、リアウィング調整に対する感受性は低くなります。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

BMW Z4 GT3

  • 2017 s4 BoP: エンジントルク +0.3%

Dirt U.M.P. Modified

  • 左リアのバイト量の最大値を 300ポンド以上から 150ポンドまで減らしました。

Ferrari 488 GT3

  • ベースラインセットアップを調整し、アンダーステアを減らして燃料満タンにしました。
  • 2017 s4 BoP: 燃費 +2%, 最低重量 +10 kg, ダウンフォース -14%, エアロ/ドラッグの微調整
  • ピットボードテクスチャの位置を修正しました。
  • ABS ツールチップのタイポを修正しました。

Ford GT GT3

  • 2017 s4 BoP: 最低重量 +10 kg

Indycar Dallara circa 2011

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

McLaren MP4-12C GT3

  • 2017 s4 BoP: エンジントルク -2%, 燃費 -1%

Mercedes-AMG GT3

  • 2017 s4 BoP: 変更ありません

NASCAR K&N Pro Chevrolet Impala

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Nationwide Chevrolet Impala circa 2011

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Super Late Model

  • 誤って削除されていた iRacing セットアップを復旧しました。

TRACKS:

Snetterton Circuit

  • アートワークをアップデートしました:
    • 新しい芝テクスチャ
    • アスファルトテクスチャの解像度拡大
    • ピットロードのディテールの追加
    • ラインをペイントしました
  • いくつかのサインや建物の LoD (Level-of-detail) 設定を調整し、低いグラフィック設定時に表示されない問題を修正しました。

Release Notes

2017 Season 4 [2017.09.05.01] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

ハイライト:

  • 新車: Dirt U.M.P. Modified
  • 新車: Ferrari 488 GT3
  • 新コース: Lanier National Speedway (Dirt)
  • 新コース: Snetterton Circuit
  • 同一レースセッションでの最大車種を 6車種へ拡大
  • 単走予選から続くセッションでの Dynamic Track の振る舞いバグ修正
  • Dirt Track 初期化処理 v2.0
  • イベントドリブンオーディオシステムとサウンドアップデート
  • UIプレビューとタイムアタックのアップデート

全文は以下、続きで。
continue reading…

New UI Update

2017/08/17付けの新UIおよびTAに関するアップデートについて、アナウンスされた内容を和訳しました。

New UI Preview and Time Attack Update (2017-08-17)
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3568214.page


iRacing.comは新UIプレビュー版とTime Attackの新バージョンを配信しました。新機能やバグ修正、新UIへのその他の更新を含みます。
新UIやTime Attackモードは、メンバーサイトのTime Attackページから青い「Launch Time Attack Now!」ボタンをクリックすることでも起動できます。
たくさんのフィードバックを送っていただいてありがとうございます。さらに新UIを使用して、フィードバックを送ってください。

New UI(Preview) & Time Attack Change Log:

General

  • 「Minimum License Requirement」(最低必要ライセンス)オプションでは「Class C 4.0」以上を設定できます。
  • ラップ数のラベルをSessionsに追加しました。
  • セッション後に画面下に表示されていたリザルトのバナーはなくなりました。代わりに最近のリザルトを表示するための新しいアイコンをUI上部のヘッダ部に追加しました。
  • 新UIを 5:4 モニターでもフィットするよう適切に表示できるようになりました。
  • VR デバイスを使用するとき、不透明な背景イメージでUI部品を見やすくします。
  • VR スケールが 1倍より大きいとき、出走登録ボタンが画面外に行ってしまっていたのを修正しました。
  • Withdraw(出走取りやめ)とJoin(セッション参加)をよりスマートにしました。
  • Withdrawボタンをダブルクリックした際の問題を修正しました。
  • 24H 時刻表示で AM/PM が表示されないようにしました。
  • グループ表示でウインドウサイズ変更するとカラム表示がおかしくなっていたのを修正しました。
  • 画面最上部のライセンス表示を変更する際の問題を修正しました。
  • 新UIのコンテンツアップデートウインドウでの選択内容が、メンバーサイトのアップデータで選択していた内容で表示されるようになりました。以前は常にすべてを選択するようになっていました。
  • Withdraw(出走取りやめ)処理が完了したあとでWithdrawポップアップウインドウが再表示されることがあったのを修正しました。
  • タイムゾーンをGMTに設定したときに時計が正しく表示されていなかったのを修正しました。
  • 「Send Us Feedback」タブメニューが全てのポップアップメニューに表示されるようになりました。

Test Drive

  • Test Driveセッションを始めるとき、車両・トラック選択画面でカード表示に切り替えることができるようになりました。
  • Test Driveセッションを始めるとき、車両・複数レイアウトを持つトラックの組み合わせでおかしな動きをしないように修正しました。
  • Test Driveでリセットボタンが働くようになりました。
  • Test Driveセッションを始めるとき、「Reset Weather Conditions」ボタンを使用すると、バーや設定値の両方をリセットするようになりました。以前はバー調整しかリセットされていませんでした。

Series Racing

  • オフィシャルシリーズにタグが追加されました。
  • オフィシャルシリーズについて、Practiceセッションが開始されてからの経過時間を表示するようになりました。以前は残り時間を表示していました。
  • シリーズスケジュールを表示しているとき、周回数と時間(分)の両方でレース長を表示するようになりました。
  • Series Sessionモーダルメニューに「Test Drive」ボタンを追加しました。シリーズの車両・トラックでのTest Driveが簡単に行えます。
  • オフィシャルセッション表示のMPRフィルターの動作を修正しました。以前はMPR以上のセッションに加えてMPRと同レベルのセッションも誤って表示されていました。
  • 今ビルドバージョンには新しいシリーズリザルトが不確定な状態で含まれており不安定になることがありますが、記録自体は適切に残されており、メンバーサイトから参照することができます。

Hosted Racing

  • Hostedセッションを始めるとき、車両・トラック選択画面でカード表示に切り替えることができるようになりました。
  • リスト表示から参加したHostedセッションが終了したとき、新UIのHostedセッション一覧ページに戻るようになりました。
  • 23:59 を超える時刻値でHostedセッションを始めるとき、00:00に戻るのでなく24:00を超えて設定できるようになりました。
  • Hostedセッションを始めるとき、「Reset Weather Conditions」ボタンを使用すると、バーや設定値の両方をリセットするようになりました。以前はバー調整しかリセットされていませんでした。
  • Hostedセッションを始めるとき、車両・複数レイアウトを持つトラックの組み合わせでおかしな動きをしないように修正しました。
  • Hosted Sessions一覧が複数ページになるとき、ページナビゲーションの矢印ボタンが適切に働くようにしました。
  • 今ビルドバージョンには新しいHostedセッションのリザルトが不確定な状態で含まれており不安定になることがありますが、記録自体は適切に残されており、メンバーサイトから参照することができます。

Time Attack

  • Time Attackリザルトには常にBackボタンが表示され、選択中のコンペティションで有効なセッション一覧に戻れるようにしました。
  • Time Attack用のフィルタアイコンが適切に表示されるようになりました。
  • Time Attackのリザルト表示を向上しました。
  • Time Attackの順位表示中、「My Relative Standings」ドロップダウンメニューが適切に働くようになりました。
  • Time AttackでのRelative Timeメニューの表示の問題を修正しました。
  • TA ランキング画面でのナビゲーション用の矢印ボタンのツールチップやハイライトが、マウスポインターをボタンに重ねたときにだけ表示され、ポインターがボタンから離れると表示を消します。
  • UIのTime Attackセクションの時間表示は、グローバルなタイムゾーン設定(GMT等)とUIヘッダの時刻表示(24時間表示等)に従うようになりました。
  • 最初のページ以外のどのページでも、Time Attackのリザルトを表示できます。マウスポインターが REF アイコンに重ねるとツールチップで適切なドライバー名を表示するようになりました。
  • Time Attackのカード表示で、適切な英語を表示するようになりました。

New UI Update 2

新UIのアップデート作業が熱心に進行中。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3560646.page#10592306

  • セッション再参加のバグを修正した
  • ローカル/標準時, 12/24時間制それぞれを設定可能にした
  • セッションからUIへ出入りする際の目眩まし的なフラッシュを修正した
  • ニュルブルクリンク combinedがテストドライブで選択できなかったのを修正した
  • どのライセンスを選択しているかヘッダに保存するようにした
  • ヘッダで適切なヘルメットを表示するようにした
  • セッション参加と参加取りやめを改善した
  • フィルタ設定の保存については良好に進捗中

2017/07/04 追記: その後も継続的にアップデートが行われているようです。タイムアタックに入れなかったメンバーも多くいたようですが、解消している模様です。

More Feedback needed for New UI

新 UI プレビュー版のリリース後、既にいくつか問題を解決するアップデートが実施済み、そして次のアップデートを早くお届けできるよう作業中とのアナウンスがありました。iRacing は引き続きフィードバックを求めています。なお、新UIのフィードバック機能から送っていただくと、より効果的に開発チームが確認できるとのこと。

Thank you for the feedback – We have updates!
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3560646.page


Working on:

  • 出走登録、セッション参加、出走取り止めに関連した問題
  • テストドライブの「test」ボタンがコンテンツアップデート状態を反映した動作をします
  • Static Backgroundでのスクロールバーの問題
  • VRユーザの白いライトがフラッシュする問題
  • Time Trial, Practice, Raceのフィルターを追加
  • データ抽出速度の改善
  • ホストセッション一覧からのセッション参加
  • ページ設定の保存
  • ブラウザ内のVRキャリブレーション
  • ヘルメットデザインのミスマッチ
  • どのライセンスがアクティブか記憶するように

In next sim update:

  • ブラウザーモードのデフォルトの Window サイズと位置
  • ブラウザモードでのフレームレート上限
  • シムを簡単に起動するショートカットの配置
  • 複数起動してしまった際のエラーダイアログの追加
  • 自動設定にフルスクリーンブラウザオプションの追加

Time Attack and New UI Preview

Time Attack and New UI Preview としてアナウンスされましたので、和訳を掲載します。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3560390.page


新しいコンペティション Time Attack と、新しいユーザーインターフェース(UI)のプレビュー版を公開しました。

以下のリストにある機能を新しいUIで利用できます:

  • スケジュールされているシーズン・セッションの表示
  • セッションへの参加と取消
  • ホストセッションの作成と参加
  • テストセッションの起動
  • コンテンツのアップデートと購入(メンバーサイトへのリダイレクト)
  • タイムアタック競技の表示と参加
  • タイムアタックの順位表示
  • タイムトライアル
  • VR

現時点では、以下の機能は新しいUIに実装されていません:

  • チーム、リーグに関する機能(ホスト機能からリーグセッションに参加することはできます)
  • フォーラムへのアクセス
  • ペイント機能
  • リザルト、統計の表示
  • アカウント、プロフィール、フレンドの管理機能
  • プロテストの提出
  • リプレイ管理
  • タイムアタック以外での観戦・ゴースト機能
  • エイリアンのようなドライビング(あなたがそうでない限り)

最もシームレスな操作のためには、サインイン時の「remember me」オプションを有効にしておくことをお勧めします。新しいUIを終了するとき、「quit」を選択すれば次に起動する際にサインイン画面は表示されません。「sign-out」を選択すると、サインイン画面が表示されます。自分以外がコンピュータを利用することがある場合には、アカウントセキュリティのためには「sign-out」することが必要です。

バグ報告や提案などフィードバックはメニューバーにある「feedback」オプションから送ってください。iRacingスタッフは送られたフィードバックには目を通しますが、返答は行われません。問題解決が必要な場合には、通常の手順でサポートに連絡してください。

Known Issues

既知の問題点については以下にまとめてあるので事前に確認してください。

ホストセッション作成時の注意点:

  • 新しいホストセッションがリストに表示されるまで10-20分掛かります
  • 燃料選択はデフォルトでゼロになっています
  • 複数車種を選択していても、カードには1車種しか表示されません
  • ホスト時間をゼロ分で設定することはできません

全般:

  • iRacing SettingsからStatic Backgroundを有効にするとウィンドウのスクロール機能が削除されます
  • ウインドウのサイズ変更によって制約が生じることがあります
  • 更新中のセッションへの登録操作が行えます
  • 3画面など統合デスクトップを利用している場合、ウィンドウ下端のメッセージバーに Windowsタスクバーが被さって表示されることがありますが、ウィンドウの高さを調節することはできます
  • テストドライブで車両とトラックの再選択が必要となることがあります

これはプレビューであることに注意してください。バグやパフォーマンスの問題もありますし、冗長性とモニタリングはまだ完全ではありません。またすべてのサービスをスケールできていません。うまく動かない場合に対処法を示せる可能性はあります。少し時間を置いてやり直してみて、それでも解決しなければお知らせください。改善のためにデータを収集します。プレビュー版ということは、いつでもこれをオフにすることもできます。

参加したどのセッションも、メンバーサイトで同様に扱えます。既存のメンバーサイトと新しいUIで手段は二つになっても、その先にあるシムは一つのままです。新UIとメンバーサイトとどちらで登録したセッションでも両方から同じように扱えます。新UIでは問題がある場合、これまでどおり普通にメンバーサイトを使用できます。しかしタイムアタックセッションだけは新UIからしか使えません。

How to Launch

タイムアタックとプレビュー版の新UIを起動するには、メンバーサイトのメニュー「Time Attack」か、iRacing インストール先フォルダの iRacingSim64DX11.exe をダブルクリックして起動します。将来のアップデートで、デスクトップショートカットを提供予定です。

User Interface

新しいUIが今週リリースとなるようです。

https://www.youtube.com/watch?v=wR3eSAX2UL4

プレビュービルドという言い方、以前すべてのUI要素が新しくなるわけではないと言っていたような記憶もあります。あぁ、確かに、新しいUIからは実行できない機能もあるようです。…それにまだベータ版であるとの言い方もしていますね。しばらくは問題の洗い出しも必要なのかもしれません。

どうあれ、増えたコンテンツ・増えたシリーズをブラウザ上のスクロールやドロップダウンリストでインターフェースするのは、さすがに難しくなってきていたのは事実ですから、フィルターするためのアプリケーションを作成することは急務だったと言えるでしょう。
なお、新しいUIのみになるのではなく、これまで通りのブラウザインターフェースも残されているようです。

そして同時に、いよいよTime Attackの実装も来るようですね。

Time Attack Competition


https://www.youtube.com/watch?v=jXkFpfQm1TM

1周のラップタイムを競う新しいオフィシャルコンペティション、タイムアタックについて紹介されています。
自分の複数サーキットそれぞれの1周のベストラップタイムの合計がどのレベルにあるのか、Novice, Challenger, Club, Intermediate, Skilled, Senior, Advanced, Expart, Pro, World Champion と幅広く 10 段階のランクで設定されるようですね。iRating や Safety Rating には影響しないタイムアタックセッションは誰でもいつでも走ることができるとのことで時間が限られるメンバーも気軽に参加できそうです。もちろんトップランクの World Champion を目指せるのは上位 10% のみですが、自分の周囲との競争を楽しめるのはこれまでの iRacing と同じ。続報が楽しみですね。

タイムアタックについて触れた過去記事はこのあたり:

New User Interface

そして動画には新しい UI も出ていますね、まずデスクトップに置かれたショートカットから起動されている点からして新しい!(?)
現在までの Web UI は、画面や場所などリンクで直接的に指し示しやすかったり、開発側も実装と配信の面で新しい要素を加えたり改変したりしやすかったりと良い点もあったのですが、さてさて、どうなりますかね。

新しいUIについて過去に掲載した記事はこちら:

Release Notes

2016/9/6(火)夜のメンテナンス明けにリリース予定の 2016 シーズン 4 ビルドについて、リリースノート http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3499219.page が先にリリースされていますので、早速和訳してみました。以下、続きからどうぞ。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

# 2016/9/6 renderDX11.ini と誤っていたのを rendererDX11.ini に修正しました。連絡ありがとうございます!

continue reading…

iRacing Development Update

副社長 Steve Myers が最新の開発状況を語ってくれています。
http://www.iracing.com/iracing_development_update_june_2016/

  • Oculus Rift に加えて開発陣は HTC Vive を入手して確認中。
  • ダート路面の開発は舗装路面のタイヤモデル開発にも大変役に立ち、ダートプロジェクトから学んだダイナミックトラックサーフェスのブレークスルーが9月ビルドで。
  • ダートプロジェクト自体の最初のバージョンがいつ来るかを述べるのはまだ早すぎるが、ダイナミックサーフェスのプロトタイプには近づいている。
  • ダートプロジェクトと共に進んでいるタイヤモデルはまだまだ作業はあるが、タイヤモデル V7 と言えそうなもので進捗はよい。
  • 路面グラフィックスはダートプロジェクトの多くの時間を占め、かなり未知の領域だが動くものを作って iRacing 標準レベルへ高めていく。
  • コンテンツ面のDirt Late Modelはほぼ完了、Super Late Model, Limited Late Model, Late Model Stock の 3バージョン(エンジン違い)が含まれる。
  • 標準コンテンツのStreet Stockにダート用パッケージも用意する。
  • ウイング付き Sprint Car を来週スキャン予定。
  • EldoraとWilliams Groveが最初のダートトラックであり、走行ライン自体の開発作業は終えていて取り巻くアートワーク作業を行っている。
  • 標準コンテンツ、おそらくUSA Speedwayのダートバージョンも作成する。つまり標準コンテンツにダートトラックが含まれるということ。現実のトラックに500トンのダートが敷かれたことを想像しよう。
  • Ford Fiesta GRCマシンもよい進捗をしている。フィジクス面ではまずハンドブレーキのモデル化を終えた。
  • 初期のラリークロストラックとして、既存トラックに、現実には存在しないFunレイアウトを追加する。
  • 次にリリースされるトラックはLe Mans。9月ビルドに間に合わせようとアートチームはハードワーク中。しかし実際のところ Nordschleife よりもアートワーク面は困難なトラックです。
  • 時間遷移はリストにあるがLe Mansのリリースには間に合わないだろう。
  • UIに関する長期プロジェクトも初期リリースに近づいている。オフィシャルシリーズにはシム内のUIからJoinするようになる。年末までにリリースすることを目標にしているが、まずは DX11 同様ベータ版として互換性とパフォーマンスのテストから始めることになるだろう。
  • かつての GPL Rank のようなタイムアタックコンペティションでは、シーズンごとにどのトラックでもいつでもホットトラップを行ってシーズンのベストラップを記録する。詳細は今後プレビューなどで明らかに。
  • グラフィックエンジニアはDX11の仕事を完了してグラフィックエンジン全体を刷新。
  • Aussie Greg Hillとさらにあと二人のサウンドエンジニアがエンジンに限らずマシンの個別のコンポーネントごとに新しいサウンドに取り組んでいる。
  • 新しいドライバーアニメーションモデルにはまだ作業が必要。まず 9月ビルドではピットボックス内のチームクルーに適用予定。
  • フラッグは風に吹かれるアニメーションが追加されるだろう。

dlm_eldora_iracing
iracing_dlm_eldora_incarfiestadlm2

Tony Gardner Interview

Inside Sim RacingによるTony Gardner iRacing社長への生インタビュー

https://www.youtube.com/watch?v=n-kqWDRv5aM

http://members.iracing.com/jforum/posts/list/75/3460815.page#9599416
iRacing メンバーフォーラムにサマリーを挙げてくれてた方がいたので、以下で日本語にしてみますね。

continue reading…