Skip to content

Archive

Tag: GT3

Release Notes

2020 Season 3 Patch 2 [2020.06.16.01] のリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

iRACING BETA UI:

  • Safety Rating は小数点以下 2桁が常に表示されるようになりました。
  • エントリーリストでいくつかの車両画像が表示できなかった問題を修正しました。

SIMULATION:

AI Racing

  • AI ドライバーが Indy Pro 2000 PM-18 と USF 2000 で、特に大きなオーバルの追加トレーニングを受けました。
  • AI ドライバーがフューエルストラテジについてあまりコンサバにならないようにしました。
  • スタート直後すぐ片側に寄ろうとする AI ドライバーがいたのを修正しました。
  • 予選・決勝で予想されるトラック状態に履行されないことがあった問題を修正しました。
  • AI ドライバーのカスタムペイントに TGA ファイルが選択できない問題を修正しました。

Race Control

  • パレードラップ開始時にピットレーンのスタートグリッドから離れたドライバーがブラックフラッグを受けることがあった問題を修正しました。
  • 大きなトラックでコーションが短くされるときのラッキー・ドッグの動きを改善しました。
  • ラッキー・ドッグを受けられる第一候補のときには、ペーシング/コーションを示すポップアップに追加のメッセージが表示されるようになりました。
  • クイック・コーションが有効なとき、ラッキー・ドッグを受ける第一候補には、ステイアウトしてウェーブ・アラウンドを受けられるように、最初のコーションラップでピット入口がクローズとなるようになりました。他のすべてのドライバーにはピット入口がクローズとなりません。
  • 全車がリードラップにいてリスタートエリアより後ろにいれば、非常に大きなオーバルで行われる追加コーションラップの短縮は無効化されます。

Rendering

  • 新ダメージモデルのデブリがダイナミック・キューブマップに統合され、デブリが跳ねるときに極端にちらつきが発生する可能性があった問題を修正しました。
  • 地形の端と空の境界の表現を最適化しました。

Auto-Exposure Camera System

  • VR ユーザ用に設定を改善しました。
  • 車両のミラーがカメラを向いていたときには環境マップが明るすぎたり、特に露出レベルが低い場合にミラーがカメラに向いていなければ通常の明るさに戻ったりしていた問題を修正しました。
  • レーシングライン AID の色の問題を修正しました。

Visual Effects

  • 日中イベントでは花火が表示されないようになりました。
    • 経営陣は花火組合と交渉中で白熱した議論が行われています。

Audio

  • タイヤがアスファルトを転がる外部サウンドをアップデートしました。

XAudio2

  • SOUND OPTIONS タブでマスターボリューム UP/DOWN 操作のコントローラ割り当てができるようになりました。

Weather

  • シミュレータが大気の可視性を相対温度と可視性の公開計測値を元に計算するようになりました。
  • もやの照明を改善するために、もや計算に空のモデルを組み込みました。
  • グランドスタンドや地形などの大きなオブジェクトにもやが誤ってレンダリングされる問題を修正しました。
  • 車両のウィンドシールドにもやが誤ってレンダリングされていた問題を修正しました。

Spotter

  • タイヤ交換のスポッターボイスサンプルがスポッターパッケージに追加されました。

Peripherals

  • OPTIONS メニューで、ブレーキアシストによるペダル振動を有効化したり無効化したりできるようになりました。

Security

  • iRacingUI.exe のデジタル署名が更新されました。これにより一部のアンチウイルスソフトの要求を満たすことができます。
  • アンチウイルスソフトが iRacing のファイルを不審なファイルとして検出してしまうことがあった問題を修正しました。

CARS:

ARCA Menards Chevrolet Impala

  • 新ダメージモデルでリアバンパーが車全体を引っかけられないように調整しました。初期強度を維持しながらマウントポイントの破壊限界が引き下げられました。マウントポイントのパラメータを調整して、破壊される前に物理的に分離してしまうことが少なくなるようにしました。リアフェンダーも若干強化されました。

Aston Martin DBR9 GT1

  • 新ダメージモデルで、縁石でバンパーがダメージを受けないよようにフロントスプリッターとノーズマウントを調整しました。

Audi RS 3 LMS

  • 周囲の車両のヘッドライトフラッシュが表示されるようになりました。

BMW M4 GT4

  • ブレーキライトが明るくなりました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • 新ダメージモデルで、縁石上を滑らないようフロントエンドスプリッターを調整し、衝突粘着性を低減しました。

Dallara IR18

  • ディスプレイのガラスパネル端の問題を修正しました。

Dirt Sprint Car

  • (305) – Fanatec のスポンサーロゴをウィングの一番上に変更しました。

Ford GT GT2/GT3

  • (Ford GT GT2) – 他のGT車両と合うよう、空力的な圧力中心を前へ移動しました。
  • (Ford GT GT2) – 新ダメージモデルで、フロントバンプラバー、アンチロールバー、ハイスピードダンピングを調整して、特に縁石との衝突で跳ねやすかったのを減らしました。
  • (Ford GT GT2) – ベースラインセットアップがアップデートされました。
  • (Ford GT GT3) – タイヤパラメータがアップデートされました。
  • (Ford GT GT3) – 2020s3 BoP: エンジン出力、燃料消費、最低重量を調整しました。空力パフォーマンスを他のGT3マシンと合うように調整しました。
  • (Ford GT GT3) – 設定可能な車高の範囲を広げ、パフォーマンスの妥協のない安定したセットアップができるようになりました。
  • (Ford GT GT3) – 新ダメージモデルで、フロントバンプラバー、アンチロールバー、ハイスピードダンピングを調整して、特に縁石との衝突で跳ねやすかったのを減らしました。

HPD ARX-01c

  • 様々な車両音を XAudio2 用にリミックスしました: 車内エンジン音、ピットリミッター・サウンド、バックファイア・サウンド

Indy Pro 2000 PM-18

  • Centripetal Circuit ではロード用タイヤを使うようになりました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Mercedes-AMG GT3

  • 2020s3 BoP: 最低重量を 15kg 減らしました。

NASCAR Cup Series Chevrolet Camaro ZL1

  • リアパネルの素材の反射性を減らしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Cup Series Ford Mustang

  • ショートトラックでカメラ距離によってグリルが外れて表示されることがあった問題を修正しました。
  • リアパネルの素材の反射性を減らしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Cup Series Toyota Camry

  • リアパネルの素材の反射性を減らしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Gander Outdoors Chevrolet Silverado

  • グラデーションフェード効果を使ったペイントを使ったときトラックのリアに黒いブロックが表示される問題を修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Gander Outdoors Ford F150

  • グラデーションフェード効果を使ったペイントを使ったときトラックのリアに黒いブロックが表示される問題を修正しました。
  • ステアリングアシストを若干大きくしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Gander Outdoors Toyota Tundra

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Xfinity Chevrolet Camaro

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Xfinity Ford Mustang

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Xfinity Toyota Supra

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Porsche 718 Cayman GT4 Clubsport MR

  • ステアリングアシストを若干強くしました。

Porsche 919

  • 2020s3 BoP: ダウンフォースを 5% 増やしました。この変更はハイダウンフォース構成でのみ適用されるため、ルマンには影響しません。
    • これにより前回調整で失われたダウンフォースの半分が復元されます。

Ruf RT 12R

  • (Track) – タイヤパラメータをアップデートしました。
  • (Track) – 2020s3 BoP: エンジン出力、燃料消費、エアロドラッグが調整されました。
  • (Track) – 設定可能な車高の範囲を広げ、パフォーマンスの妥協のない安定したセットアップができるようになりました。
  • (Track) – シーズンセットアップをアップデートしました。

Sprint Car

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Street Stock

  • 周囲の車両の左フロントハブが正しく回転していないように見える問題を修正しました。

Super Late Model

  • 予選用テープはレースセッションで使用できなくなりました。

USF 2000

  • Centripetal Circuit ではロード用タイヤを使うようになりました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

VW Beetle

  • ダメージによってブレーキライトが変形する場合があります。

TRACKS:

Circuit des 24 Heures du Mans

  • ピット・エントリー・ロードの路面タイプを改善し、許容範囲を若干大きくしました。

WeatherTech Raceway at Laguna Seca

  • ブリッジの反転していた広告を修正しました。
  • ローディングスクリーンをアップデートしました。
  • トラックカメラセットをアップデートしました。

Release Notes

2020 シーズン 3 ビルド [2020.06.01.01] のリリースノートを和訳して紹介します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね


このシーズンリリースには、 6台の新車と再スキャンしたコースが1つとアップデートしたコースが1つ、それからタイヤセットに関する更新と、何台かに新バージョンのタイヤを搭載して、AIで使えるコンテンツを増やして、新ダメージモデル搭載車を増やして、新ダメージモデルのマルチスレッド処理と、XAudio2、などなどたくさん入ってます!2020シーズン3へようこそ!

ハイライト:

  • BMW M4 GT4
  • Indy Pro 2000 PM-18
  • NASCAR Chevrolet Monte Carlo – 1987
  • NASCAR Ford Thunderbird – 1987
  • NASCAR Gander Outdoors Ford F150
  • USF 2000
  • Kentucky Speedway – 再スキャンしたデータで再構築
  • Road America – アップデート
  • タイヤセット制限
  • 短めのコーション、ドライブスルーペナルティなどのレースコントロールアップデート
  • ストックカーとトラック、ロードカー数台にタイヤアップデート
  • 新ダメージモデル搭載車がさらに7台
  • 新ダメージモデルのマルチスレッド処理
  • カメラ露出自動調整システム
  • XAudio2 APIとアップデートしたオーディオマネージャを統合
  • 他にもたくさん!

iRACING BETA UI – (04.02.01):

Loading Screen

  • ローディングスクリーンとBETA UIを統合しました。
  • シミュレータが表示するローディングスクリーンは新ローディングスクリーンで置き換えられ、いくつかの情報を表示するようになります:
    • 読み込み状況をパーセント表示します
    • 読み込み中のコースに関する詳細情報
    • 他のエントラント情報を表示します
    • オンラインレースではエントリーしているメンバーとSoFを表示します。
    • AIレースではAIロースターとドライバー情報が表示されます。
  • さらに、シミュレータのロードを待つ間に BETA UI や PC を使用し続けることができるようになります。
  • このローディングスクリーンは BETA UI からシミュレータを起動したときにのみ有効です。
    • 必要に応じて、app.iniファイルの [Graphics DX11] セクションで EnableHiddenLoadMode=0 とすることで新ローディングスクリーンを無効化してシミュレータの元々のローディングスクリーンを使うように設定することもできます。

Store

  • iRacing Store に Prices ページが追加されました!
    • Pricesページでは全ての車両とコースのリストを簡単に参照できるようにいくつかの側面を統合しています。リストには価格、所有状況、コースレイアウト数、購入ボタンなどの基本情報が含まれます。
    • Pricesページには Storeページの右上のボタンからアクセスできます。

User-Created Sessions

  • ホストセッション作成時の車両オプションを、各車両の歯車アイコンをクリックして開くことができる Car Options ポップアップメニューに統合しました。
    • このオプションにはウェイトペナルティ、燃料タンク容量(%)、タイヤセット数が含まれます。
    • 短いパレードラップが使えるようになりました。
    • ローリングスタートのレースセッションで最初のペースカー走行の周回を 1周まるまるではなく部分的で短いものにすることができるようになります。
    • このオプションは Create a Race の Track Options で設定することができます。
      • 現時点でこの設定が使用できるのは以下のレイアウトです:
        • Brands Hatch Circuit – Grand Prix
        • Circuit de Spa-Francorchamps (ALL)
        • Lime Rock Park (ALL)
        • Road America (ALL)
        • Road Atlanta (ALL)
        • Sebring International Raceway – International
        • Sebring International Raceway – Modified
        • Silverstone Circuit – National
        • Summit Point Raceway – Short
        • Summit Point Raceway – Summit Point Raceway
        • Watkins Glen International – Boot
        • WeatherTech Raceway at Laguna Seca
        • [Legacy] Lime Rock Park – 2008 – Chicane
        • [Legacy] Lime Rock Park – 2008 – Full Course
        • [Legacy] Silverstone Circuit – 2008 (ALL)

Test Drive

  • Season ページから Test Drive が適切に起動しない問題を修正しました。
    • Season ページから、指定した車両・コース・条件で Test Drive ができるようになりました。

Paint Shop

  • iRacing Paint Shop が実際の組織によってスポンサードされることがあります!
    • Paint Shopの上部にiRacing Paint Shopスポンサーロゴが表示されます。
    • 現時点での iRacing Paint Shop スポンサーは Summit Racing Equipment です!

Security

  • ホームページで iRacing eSports Network をクリックしたときの、ネットワークレベルの広告ブロッカーを使用している場合の問題を修正しました。
    • 埋め込みTwitchフィードによってAmazon広告ネットワークが引き込まれたために発生していました。
  • プロトコルが省略された外部ウェブサイトへのリンクはデフォルトでは https となります。

Accessibility

  • BETA UI から iRacing シミュレータを起動すると、カメラの変更がサポートされない問題を修正しました。
    • これらのカメラに関する変更機能は非マルチプレーヤーセッションで機能し、アクセシビリティに問題のあるお客様をサポートします。

Miscellaneous

  • シミュレータを閉じるたびに BETA UIのサイズが変更されてしまう問題を修正しました。

iRACING MEMBERSITE:

Website Data

  • My Series Results ページのエンドポイント「/memberstats/member/GetResults」 を使用して iRacing メンバーサイトのウェブサイトデータを取得している場合、新しいエンドポイント「/memberstats/member/SearchSeriesResults」に切り替えていただくようお願いします。
    • 主な違いは、フィルターが少なく順序付けられていない全ての結果を順序を付けずに返すことで、これによりシステムクエリが単純化され、呼び出し回数が少なくなります。
    • パラメータ:
      • custid (必須): オフィシャルシリーズのリザルトを取得するカスタマ ID。
      • seriesid (オプション): リザルトを抽出するためのシリーズ ID。
      • catid (オプションl): リザルトを抽出するためのカテゴリ ID。このオプションは 0回以上指定可能です。(指定できる値: 1=Oval, 2=Road, 3=Dirt Oval, 4=Dirt Road)
      • evttype (オプション): リザルトを抽出するためのイベントタイプ。このオプションは 0回以上指定可能です。(指定できる値:2=Practice, 3=Qualify, 4=Time Trial, 5=Race)
      • seasonyear と seasonquarter または starttime_low と starttime_high の組み合わせのどちらかが必要です。推奨されるアプローチは、はじめに seasonyear と seasonquarter を使用し、次に starttime_low と starttime_high を使います。このとき、starttime_low は最後にプルしたセッションの開始時刻を設定します。
        • seasonyear: リザルト抽出用のシーズン年 (e.g. 2020).
        • seasonquarter: リザルト抽出用の四半期シーズン (e.g. 3).
        • OR
        • starttime_low: リザルト抽出用の日付時刻 (1970/01/01 0:00 UTCからの経過ミリ秒)
        • starttime_high: リザルト抽出用の日付時刻 (1970/01/01 0:00 UTCからの経過ミリ秒) *low から90日以下の範囲で指定する必要があります
    • Oval と Road のレースリザルトを取得するサンプル(このサンプルは結果を返しません):
      • https://members.iracing.com/memberstats/member/SearchSeriesResults?custid=21139&catid=1&catid=2&evttype=5&seasonyear=2020&seasonquarter=3

SIMULATION:

Race Servers

  • オープンプラクティスセッションでラングループを使えるようになりました。
    • 以前は、オープンプラクティスセッションは指定された最大フィールドサイズまで、ドライバーが同時に接続するだけでした。小さな最大フィールドサイズの人気シリーズでは、人の多い時間帯に多くのオープンプラクティスセッションが開催されることとなっていましたが、これらすべてのセッションを表示するのは困難であり、オープンプラクティスに直接出走登録することを難しくしていました。
    • ヒート制イベントのオープンプラクティスとオープン予選で使われていたラングループを、オープンプラクティスセッションで利用できるようになりました。各オープンプラクティスセッションは、適切な数のフルフィールド・ラングループと、 8台以上かフルフィールドの半分のどちらか大きいサイズのオーファン・ラングループを持ちます。
    • オープンプラクティスセッションがラングループを使う場合、レースサーバはドライバーが接続した際にラングループの空きスロットへアサインします。トラック上では、ドライバーは自分と同じラングループのドライバーとだけ一緒に走行し、無線の @DRIVERSチャンネルも同じラングループとだけ共有します。
      • セッションに接続したら、空きスロットがある限り、Entries ページで別のラングループに切り替えることができます。Entries ページはどのラングループにどのチームがアサインされているかが表示されます。この情報の上にあるユーザはドロップダウンメニューでラングループを切り替えることができるので、ユーザがフレンドと同じラングループに切り替えて一緒に走行できるようになります(※空きスロットがあれば)。
      • ダートレーシングではトラック路面の変化率に作用するため、ダート路面でのレースを控えたオープンプラクティスではラングループを利用できません。

Dirt Oval Racing

  • 準備されたダート路面の水分損失率を若干減らしました。
  • ヒートイベント以外では、ダイナミックトラックのスタート時状況を若干フレッシュにしました。

Heat Racing

  • オープン予選中にヒートレースセッションにエントリーしたドライバーがラングループにアサインされずにドライブできなかった問題を修正しました。

AI Racing

  • 以下の車両がAIレースで使用可能になりました:
    • BMW M4 GT4
    • Indy Pro 2000 PM-18
    • SCCA Spec Racer Ford
    • USF 2000
  • 以下のレイアウトがAIレースで使用可能になりました:
    • Chicagoland Speedway
    • Circuit de Spa-Francorchamps – Grand Prix Pits
    • Dover International Speedway
    • Homestead Miami Speedway – Oval
    • Kentucky Speedway – Oval
    • Tsukuba Circuit – 2000 – Full
    • WeatherTech Raceway at Laguna Seca – Full
  • マルチクラスレースではクラスごとのグリッドとなります。
  • 燃料搭載量をカスタマイズできるようになりました。
  • AI ドライバーが以下のトレーニングコースを完了しました:
    • 現在の車種が現在のトラックでどのようにレースするかを理解する。
    • 自分のラップとレースポジションを追跡する。
    • 追い越し手順とエチケット。
    • ドラフティングテクニックと手法。
    • トラック上の現在位置に基づいた到達速度予測。
    • 走行ライン切替を余儀なくされた場合の反応と安定性。
    • トラックラバーによるタイヤグリップの変化に対応したレースの調整。
    • 最適スリップアングルを超えても安定させるドライビング。
    • ブレーキロックとリカバリー。
    • トラック上の危険に対する止まる・動くの判断。
    • 大きな接触を生き延びたあとは車を停める前にトラックから離れます。
    • ペースカーが離脱したあとの加速。
    • ピットストールに入る際の横方向の正しい位置。
    • ピット出入口での横方向のエラーを減らします。
    • プラクティスセッションでピット出口での最適速度の達成。
    • クールダウンラップの完了。
    • オーバルでのラッキードッグ実行。
    • スリーワイド走行。
  • AI ドライバーが以下のマシンについて追加トレーニングを受けました:
    • Audi RS 3 LMS
    • NASCAR Cup Series Chevrolet Camaro ZL1
    • NASCAR Cup Series Ford Mustang
    • NASCAR Cup Series Toyota Camry
    • Porsche 718 Cayman GT4 Clubsport MR
    • Porsche 911 GT3 Cup (991)
  • AI 車両の強化を行いました:
    • レース中のタイヤ特性変化がさらに正確になりました。
    • タイヤのデグラデーション・アルゴリズムが最適かされました。
    • インターミディエイトオーバルでプレーヤーのタイヤとよりよく相関するよう、タイヤパラメータをアップデートしました。
    • ショートオーバルのパフォーマンスを向上するためにエンジンパラメータを調整しました。

Dynamic Track

  • ダイナミックトラックで雲の影の情報が特定の風向下で正確でなかった問題を修正しました。

Cautions

  • スーパースピードウェイでは周回遅れもリーダーと同時ピットインができるようにしてコーションの長さを減らせるようにしました。
    • これらのトラックでは周回遅れがいてもコーションは常に 3周となります。
    • この変更は以下のトラックで適用されます:
      • Auto Club Speedway – Oval
      • Autodromo Nazionale Monza – Oval – Right turning
      • Daytona International Speedway – Oval
      • Indianapolis Motor Speedway – Oval
      • Michigan International Speedway
      • Pocono Raceway
      • Talladega Superspeedway
  • リーダーがS/Fラインを越えるときにペースカーがS/Fライン手前にいたらコーションラップが追加される可能性がある問題を修正しました。
  • Talladega Superspeedwayなど一部のトラックで、ウェーブアラウンドで前へ抜いて行ってもOKとなるのが早いことがあった問題を修正しました。
    • ペースカーが最初の周回を終えるまで、コーションのフォーメーションは変更されません。ピットレーンから出る際にS/Fラインを越えたタイミングではありません。

Do Not Count (DNC) Cautions

  • 台数が多くスターティンググリッドがピットロードにあるトラックでの DNC コーションの問題を修正しました。
  • コーション中にピットに入った車が周回をカウントされないことがあった問題を修正しました。

Penalties

  • ドライブスルー・ペナルティが導入されました!
    • インシデント加算でブラックフラッグとなるペナルティがストップ&ゴーからドライブスルーに変更されました。
    • Admin がドライブスルー・ペナルティを手動で適用することができます。
      • ドライブスルー・ペナルティの admin コマンドは通常の「!black」コマンドで D パラメータを使います。
        • 例: “!black <drivernumber> D”
    • ドライブスルー・ペナルティをクリアするためには、ドライバーはアンダーグリーンでピットレーンに入り、ピットストールで止まらずピットレーン全てを通り抜ける必要があります。こうしてドライバーがピット出口を通過したときに、ドライブスルー・ペナルティがクリアされます。
    • コーション中にピットレーンに入った場合にはドライブスルー・ペナルティはクリアされませんが、ピットレーンに入ったあとでコーションとなった場合にはドライブスルー・ペナルティをクリア可能です。
    • ドライブスルー・ペナルティを消化中に速度違反などのピットレーンの違反があった場合、そのドライブスルー・ペナルティはクリア可能ですが、そこで課されたペナルティは個別にクリアする必要があります。
    • ドライバーがドライブスルーペナルティ以外にもペナルティを課されているとき、ドライブスルーを行ってもドライブスルー・ペナルティはクリアされません。他のペナルティでの合計に15秒を加算したストップ&ゴーでクリアする必要があります。
  • ブラックフラッグの取り扱いとペナルティルールを一定に保つため、ペナルティのクリア処理は慎重に行う必要があります。

Qualification Conduct Scrutiny

  • 予選行動監視の Qualification Conduct Scrutiny システムがアップデートされ、誤検知が少なくなりました。

Physics

  • サイドドラフトに関するパラメータを改善しました。

Tires

  • タイヤセット数制限が導入されました!
    • イベント中に使用できるタイヤセット数が制限される場合があります。タイヤは個々にまたはグループごとに交換することができます。(例: 左前のみ、左側のみ、4本すべて)
    • いくつかのオフィシャルシリーズでタイヤセット機能が使用され、イベント中に使用できるタイヤセット数が制限されます。
    • BETA UI でホストセッションを作成するとき、Car セットアップで使用可能なタイヤセット数を指定することができます。値は 0 ~ 250で指定でき、0の場合はタイヤ交換が許可されません。
      • タイヤセット 1つに含まれるのは、各ホイールのニュータイヤが 1本ずつです。
  • オーバル車両のタイヤパラメータを新しいアーキテクチャでアップデートしました。以下の車両でレースを改善します:
    • ARCA Menards Chevrolet Impala
    • NASCAR Cup Series Chevrolet Camaro ZL1
    • NASCAR Cup Series Ford Mustang
    • NASCAR Cup Series Toyota Camry
    • NASCAR Gander Outdoors Chevrolet Silverado
    • NASCAR Gander Outdoors Toyota Tundra
    • NASCAR Xfinity Chevrolet Camaro
    • NASCAR Xfinity Ford Mustang
    • NASCAR Xfinity Toyota Supra
    • [Legacy] NASCAR Cup Chevrolet Impala COT – 2009
    • [Legacy] NASCAR Cup Chevrolet SS – 2013
    • [Legacy] NASCAR Cup Ford Fusion – 2016
    • [Legacy] NASCAR Nationwide Chevrolet Impala – 2012
    • [Legacy] NASCAR Truck Chevrolet Silverado – 2008
    • [Legacy] NASCAR Xfinity Chevrolet Camaro – 2014
    • [Legacy] NASCAR Xfinity Ford Mustang – 2016
    • [Legacy] NASCAR Xfinity Toyota Camry – 2015
  • ロード車両のタイヤパラメータを新しいアーキテクチャでアップデートしました。以下の車両でレースを改善します:
    • Aston Martin DBR9 GT1
    • Audi 90 GTO
    • Cadillac CTS-V Racecar
    • Chevrolet Corvette C6.R GT1
    • Ford GT
    • Ford Mustang FR500S
    • Nissan GTP ZXT
    • Pontiac Solstice
    • Radical SR8
    • SCCA Spec Racer Ford
  • タイヤとトラック路面上のラバーとの相互作用が改善されました。

New Damage Model

  • 以下の車両に新ダメージモデルを搭載しました:
    • BMW M4 GT4
    • Indy Pro 2000 PM-18
    • NASCAR Cup Series Chevrolet Camaro ZL1
    • NASCAR Cup Series Ford Mustang
    • NASCAR Cup Series Toyota Camry
    • Porsche 911 GT3 Cup (991)
    • USF 2000
  • マルチコアCPUでの衝突とフィジクスの処理時間が改善されました。
    • これは以前はマルチコアシステムで Cバーがオーバーフローしてシミュレーションが遅延することもあった問題を修正します。
    • 大きな事故や多くの車両がダメージを負う場合に負荷が高くなることがあったのが改善する見込みです。
    • デフォルトでは、システムは利用可能な論理プロセッサの半分を利用します(ハイパースレッディングが有効なクアッドコアシステムでは 4つ)。
    • core.ini ファイルの [Tasks]セクションで num_processors_to_use_for_new_damage= の値で、使用するプロセッサ数を変更することができます。
      • 2-8 の間で、自分のシステムでベストな値を設定できます。
      • 0 に設定すると、デフォルトの動作に戻します(論理プロセッサ数の半分を使用する)。
      • 1 に設定すると、マルチスレッド処理が無効化されます。
  • イールド・リミットを全フィジクスオブジェクトのパラメータとして追加してヘビーインパクトの作用・影響を改良しました。
    • 以前は固すぎた車両がよりリアルになります。
    • コーンや車両のパーツに当たった際の表現もよりリアルになります。
  • 転がり抵抗と接触摩擦が改善しました。
    • これは外れたホイールが回転し続けるなどの異常な動きを修正します。
  • ホイールテザーの改善。
    • テザーの動きに関する制限を向上し、車両ごとの調整を行ってその動きを改善しました。
  • ピットストールでホップすることがあった問題を改善しました。
    • 以前のサスペンションのリセット処理がピットストールに入ったときにホップする原因となっていました。
    • リセット処理はサスペンションがかなり拡張されていた場合にだけ働くようにしました。
    • これらの変更により、不適切なリセットで車両が不適切に投入されてしまうことがあったケースを改善します。

Pit Stop

  • ダメージを負ってピットに入ったドライバーが修理が終わる前に車から降りたりドライバー交代を行った場合に、走行するのに必要な修理を示すオレンジボール・ブラックフラッグがクリアされないことがあった問題を修正しました。

Dynamic Level of Detail System

  • 様々な車両でダイナミック LOD システムを使用してパフォーマンスを向上するために、LOD設定を調整しました:
    • Aston Martin DBR9 GT1
    • Audi 90 GTO
    • Audi R8 LMS
    • Audi RS 3 LMS
    • BMW Z4 GT3
    • Dirt Late Model (ALL)
    • Dirt Legends Ford ’34 Coupe
    • Dirt Midget
    • Dirt Sprint Car (ALL)
    • Dirt Street Stock
    • Dirt UMP Modified
    • Ford Fiesta RS WRC
    • Global Mazda MX-5 Cup
    • Legends Ford ’34 Coup
    • McLaren MP4-12C GT3
    • Mercedes-AMG GT3
    • Nissan GTP ZXT
    • Street Stock
    • Subaru WRX STI
    • Super Late Model
    • VW Beetle

Graphics

  • 特に曇がかかっていたり曇で覆われた天候でシミュレーションワールドのライティングが改善されました。
  • ライティングの大気レベルを調整し、影で暗くなるようになりました。
  • 霞のレベルを調整し、雲の影にある霞のライティングを調整しました。
  • シングルステレオパス(SPS)モードでVRを使用する際の環境反射を修正しました。
    • 以前はそれらが適切にステレオで描画されておらず目の間のひとつのスポットに反射していました。
  • 運転中にのみ、プレイヤーの車が間違った場所から雲の影を受けていた問題を修正しました。

Auto-Exposure Camera System

  • キャプチャ中の映像に基づいてカメラが露出を自動調整するようになりました。
    • このシステムはグラフィックオプションで HDR が有効化されているときにのみ働きます。SDR 使用時や rendererDX11.ini ファイルでAutoExposure設定を切り替えると無効化されます。
    • 自動露出モードには「センター」と「ノーマル」の 2種類があります。コクピット、ジャイロ、ロールバーカメラでは全てセンターモードを使用し、画面上部中央付近のかなり広い領域を分析することでコクピットの外側が見えるようにします。他のTVや追跡視点のカメラではノーマルモードを使用し、画面全体を分析します。3画面環境ではこれらのモードは中央画面のみ考慮されます。
    • すべてのカメラで自動露出が無効化されていても、手動露出調整が行えるようになりました。カメラエディタのスライダーで調整することがdきます。
      • カメラエディタにアクセスするには、リプレイ画面で CTRL + F12 を押します。これはスクリーンショットやビデオカメラの露出を微調整したり、一部のカメラを他のカメラと異なるよう設定する場合に便利です。
    • 全てのカメラの全体的な明るさとガンマ調整はグラフィックスオプションメニューで設定できます。

Visual Effects

  • 静的なカメラやマウントされたカメラから轟くアクションを観るときのカメラのリアルな手ぶれ効果が追加されました。
  • ホイールとのパーティクルの衝突が2回処理されてフレームレート低下を引き起こすことがあった問題を修正しました。
  • 特定方向の強風で振っている旗が表示されないことがあった問題を修正しました。
    • 風が盗んだフラッグを返しました。

Virtual Reality

  • VR ユーザには、シミュレータが VR を使用するプロンプトを表示するとき、ローディング進捗メッセージが BETA UI に表示されます。

XAudio2

  • XAudio2 サウンドシステムが使用できるようになりました!
    • XAudio2 は、以前’90年代から使用していた古い DirectSound の技術に比べて、とてもモダンなサウンドシステムです。オーディオのより高い自由度と、より良いシステム互換性を提供し、今後多くの機能やエフェクトが使えるようになります。
  • XAudio2 の追加により、オーディオデバイスで DirectSound を使うか XAudio2 を使うか選択できるようになります。
    • シミュレータの OPTIONS メニューの SOUND タブで、使用するシステムを選択できます。
    • 使用可能なオーディオデバイスがドロップダウンに一覧され、各デバイスが DirectSound か XAudio2 とペアで表示された中から選択します。
    • 現時点ではデフォルトは DirectSound です。

Sounds

  • 全車でタイヤとギアシフトのサウンドレベルを改善しました。

Spotter

  • よりマルチクラスレースを意識してスポッターがポジティブに励ますようになります。
    • この変更は以下のスポッターメッセージに影響します: SPCC_GREATJOB, SPCC_NEXTTIME, SPCC_UWONMAYBE, SPCC_UWON, SPCC_KEEPUP, SPCC_DIG, SPCC_POSFT, SPCC_POSFT2, SPCC_POSFT3, SPCC_LAPDWN, SPCC_IN1ST…SPCC_BKIN5TH, SPCC_TOP10, SPCC_TOP20, SPCC_GOODJOB
  • Renzo のイタリア語スポッターパックが予選行動監視システムメッセージに対応しました。
  • Marco Arcidiaconoのイタリア語スポッターパックに様々な新しいオーディオサンプルが追加されました。
  • ジョーカーラップに関するスポッターメッセージが適切にトリガーされないことがあった問題を修正しました。

Paint Shop

  • 新スポンサー Summit Racing が追加されました!
  • 新スポンサー Track Racer が追加されました!
  • Logitech スポンサーロゴがアップデートされました。

Race Radio

  • @DRIVERS と @CLUB のラジオチャンネルがクルー/スポッターにも追加されました。
  • OPTIONS 画面の SOUND セクションにレース無線のスクリプトシステムのオン・オフ切り替えオプションが追加されました。
  • 観戦モードでは @DRIVERS ラジオチャンネルを聴くことができなかった問題を修正しました。
    • 観戦モードで観ているラングループにいるドライバーのラジオチャットを聴くことができるようになりました。

Admin Commands

  • 「!showdqs」: 新しい Admin コマンドを追加しました。失格となった全ドライバー・チームと失格理由を表示できます。
    • さらに adminコマンドに” [<ドライバー名またはカーナンバー>]”を追加して、指定した個別ドライバーだけを表示することもできます。
  • すべてのブラックフラッグ、失格、エンドオブラインペナルティなど、すべてを一度にクリアする新しい Admin コマンド「!clearall」が追加されました。
  • ブラックフラッグが提示されたとき、例えば予選セッションのみ失格などすでに別のペナルティで黒旗をもらっているとき、Admin はドライバーやチームを完全に失格させることもできるようになりました。
  • ブラックフラッグが無効化されたセッションで Admin がドライバーやチームを失格にしようとしたときの新しいエラーメッセージが追加されました。
  • いくつかのブラックフラッグに対して admin のクリアコマンドが適切に働かないことがあった問題を修正しました。

Telemetry

  • 新しいライブテレメトリ値を追加しました。レース中の全車のペースの状態とポジションをこれらの値を使ってレポートします: PaceMode, CarIdxPaceLine, CarIdxPaceRow, CarIdxPaceFlags
  • ibtテレメトリファイルのバッファが大きくなりました。
    • 車を降りるまでは、テレメトリファイルに出力されるのに数分かかるようになりました。車を降りたりシミュレータを終了したりすると、シミュレータはただちにディスクに変更内容を出力します。

CARS:

ARCA Menards Chevrolet Impala

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新ダメージモデルを調整してスクレープダメージがよりリアルになりました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Aston Martin DBR9 GT1

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 2020s3 BoP: 空力面でダウンフォースを若干増やしてドラッグを若干減らしました。
  • 最低地上高を小さくしました。
  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • イールド・リミット
    • シャシー
    • コライダー
    • ホイール
    • バンパー
    • サスペンション
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Audi 90 GTO

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 調整方向によって不適切なクラッチ枚数が選択できていたのを修正しました。これによりリアディファレンシャルのクラッチが適切な枚数でのみ走行できるようになりました。
  • エンジン、バックファイア、ギアシフトサウンドのオーディオレベルを改善しました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Audi R18

  • 2020s3 BoP: 燃料消費率を 3.02% 増やしました。
  • デジタルディスプレイにガラスのカバーパネルが付きました。

Audi R8 LMS

  • タイヤのパラメータを若干アップデートしました。
  • 2020s3 BoP: エンジンパワー、最低重量、空力ドラッグのバランスを取りました。
  • いくつかの車体サウンドを改良しました:
    • エンジンサウンド
    • ブレーキサウンド
    • スタートアップサウンド
    • むずかるトランスミッションサウンド

Audi RS 3 LMS

  • いくつかの車体パラメータを調整しました:
    • 駆動系の損失
    • 空力ドラッグ
    • タイヤコンパウンド
  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • Stability of detached tires.
    • イールド・リミット
    • コライダー
    • ホイール
    • Mounts.
    • サスペンション
    • バンパーとトランク
    • スクレープダメージの脆弱性
  • いくつかのピットオブジェクトをアップデートしました。
  • 車体のブランドロゴをアップデートしました。

BMW M4 GT4

  • NEW CAR!
    • BMW M4 GT4 が購入できるようになりました!
      • BMWのカスタマー向けレーシングカー M4 GT4 がレース界全体に感銘を与えるまでに時間はかかりませんでした。デビューシーズンの2018年に Professional MotorSport World Expo Awards で「Race Car of the Year」に選ばれ、翌年にはブランパンGTワールドチャレンジアジアと24H GTシリーズのGT4タイトル、ADAC GT4ドイツシリーズのチームタイトルを獲得しました。このスポーティで応答性の良いGT4マシンに乗りこんで、噂の全てを自分で確認してください。
    • BMW M4 GT4 を購入するにはこちらのリンクから: (後日追加)

BMW Z4 GT3

  • タイヤのパラメータを若干アップデートしました。
  • 2020s3 BoP: エンジンパワー、最低重量、空力ダウンフォース・ドラッグのバランスを取りました。
  • むずかるトランスミッションサウンドを改良しました。

Cadillac CTS-V Racecar

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 2020s3 BoP: 空力ドラッグを若干小さくしました。
  • 最低地上高を小さくしました。
  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • イールド・リミット
    • コライダー
    • ホイール&テザー
    • サスペンション
    • スクレープダメージの脆弱性
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Chevrolet Monte Carlo SS

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Dallara F3

  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • イールド・リミット
    • ブレイク・リミット
    • コライダー
    • ボディパネル
    • コネクションポイント&マウント
    • ホイール&テザー
    • サスペンション
    • 外れるパーツのフィジクス

Dallara IR18

  • いくつかの車体パラメータを調整しました:
    • ギアごとの速度計算を改善しました。
    • フォースの移動を大きくしました。(訳注: 荷重?空力?)
    • ニュートラルと1速に固定するレブリミッターを追加しました。
    • 高速でのスリップストリームが調整されました。
  • リバースでは Push-2-Pass が無効化されました。
  • ディスプレイのガラスが浮いて表示されていたのを修正しました。

Dirt Late Model

  • (ALL) – 車両パラメータを若干調整して、ノーズダウン・テールアップなセットアップでのスリック上のドライビングパフォーマンスを向上させました。

Dirt Sprint Car

  • (ALL) – 他車のハンドリングを改善しました。
  • (305) – Fanatec ロゴを追加しました。

Dirt UMP Modified

  • Season setups have been updated.

Ferrari 488 GT3

  • タイヤのパラメータを若干アップデートしました。
  • 2020s3 BoP: エンジンパワーのバランスを取りました。
  • In-car エンジンとトランスミッションのサウンドを改善しました。

Ferrari 488 GTE

  • 2020s3 BoP: 最低重量を 5kg 減らしました。
  • エンジンとトランスミッションのサウンドを改善しました。

Ford GT

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • イールド・リミット
    • コライダー
    • ホイール&テザー
    • サスペンション
    • ボディパネル
    • フロントバンパーのボトミング防止
    • スクレープダメージの脆弱性
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Ford Mustang FR500S

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 最大ブレーキフォースを大きくしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Formula Renault 2.0

  • Fixed セットアップでもコクピットからブレーキバイアスを調整できるようになりました。

HPD ARX-01c

  • デジタルディスプレイにガラスのカバーパネルが付きました。

Indy Pro 2000 PM-18

  • NEW CAR!
    • Indy Pro 2000 PM-18 が購入できるようになりました!
      • Tatuus PM-18 は Road to Indy ラダーの 2番目のステップである Indy Pro 2000 シリーズの公式車両です。2018年に発表されたこのマシンはその 2シーズン目に 10コースのトラックレコードを塗り替えました。少なくとも 2024年まで、将来のインディ500チャンピオンへのキャリアパスにおいて重要な車両となります。Road to Indy ラダーの最初のステップである USF 2000 の USF-17 とシャシーの大部分を共通化することで、ドライバーの成長に合わせてアップグレードできることが最大の特徴で、チームに大幅なコスト削減を提供し、ドライバーにはまったく異なるマシンへの適合を繰り返し求めることなくオープンホイールレースの経験を積ませることができます。
    • 以前の Pro Mazda を過去24か月以内に購入していたメンバーには自動的にこの車両が無償で贈られます!
    • Indy Pro 2000 PM-18 の購入はこちらのリンクから: (後日追加)
  • この車両で新ダメージモデルが有効化されました!

Legends Ford ’34 Coup

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

McLaren MP4-12C GT3

  • タイヤのパラメータを若干アップデートしました。
  • 2020s3 BoP: エンジンパワー、燃料消費、空力ドラッグのバランスを取りました。

Mercedes-AMG GT3

  • タイヤのパラメータを若干アップデートしました。
  • 2020s3 BoP: エンジンパワー、最低重量、空力ドラッグのバランスを取りました。

NASCAR Chevrolet Monte Carlo – 1987

  • NEW CAR!
    • NASCAR Chevrolet Monte Carlo – 1987 が購入できるようになりました!
      • 7回のNASCARカップシリーズ年間チャンピオンのうち、 6回をリチャード・チルドレス・レーシングで獲得したドライバーのデイル・アーンハートとチームオーナーのリチャード・チルドレスの象徴的なパートナーシップは、20年近くもの間 NASCARカップシリーズを形作りました。彼らのタッグが1986年に初タイトルを獲ると、翌1987年には29戦中11勝でほぼ500点もの得点で 2年連続のタイトルを獲得しました。オールスターレースでの有名な「Pass in the Glass」もこの年です。アーンハートを最も象徴するレースカーでもあるシボレー・モンテカルロでコースに出て、「The Intimidator」(アーンハートのニックネーム)が現れるか確認してください。
    • NASCAR Chevrolet Monte Carlo – 1987 を購入するにはこちらのリンクから: (後日追加)

NASCAR Cup Series Chevrolet Camaro ZL1

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新ダメージモデルがこの車両で有効化されました!
  • 最近のNASCARルール変更に合わせて、リストリクタープレートトラックで使われるアートワークからエアログリルを取り外しました。
  • NASCARによってスーパースピードウェイでのエンジン出力とドラッグを縮小されました。
  • 他車を描画する車体パラメータがプレーヤー車両での調整とより一致するように調整されました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Cup Series Ford Mustang

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新ダメージモデルがこの車両で有効化されました!
  • 最近のNASCARルール変更に合わせて、リストリクタープレートトラックで使われるアートワークからエアログリルを取り外しました。
  • NASCARによってスーパースピードウェイでのエンジン出力とドラッグを縮小されました。
  • 他車を描画する車体パラメータがプレーヤー車両での調整とより一致するように調整されました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Cup Series Toyota Camry

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新ダメージモデルがこの車両で有効化されました!
  • 最近のNASCARルール変更に合わせて、リストリクタープレートトラックで使われるアートワークからエアログリルを取り外しました。
  • NASCARによってスーパースピードウェイでのエンジン出力とドラッグを縮小されました。
  • 他車を描画する車体パラメータがプレーヤー車両での調整とより一致するように調整されました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Ford Thunderbird – 1987

  • NEW CAR!
    • NASCAR Ford Thunderbird – 1987 が購入できるようになりました!
      • リストリクタープレートレースが登場する前、ビル・エリオットの兄が作ったエンジンを搭載したフォード・サンダーバードは、スーパースピードウェイで他の NASCAR カップカーを寄せ付けない速さを持っていました。1987年のデイトナで平均時速 210 mphの壁を破ったその年に、タラデガでは 212.809 mph のラップを記録しました。そして NASCARは安全上の懸念から速度を落とさせるようになりました。きめ細かく再現されたエリオットを象徴するメリング・レーシングの NASCAR史上最速のマシンに乗りましょう。
        1987年アラバマ州タラデガのWinston 500で予選最速 212.809 mph は NASCAR史上最速ラップ記録です。このレースでは優勝もしています。
    • NASCAR Ford Thunderbird – 1987 を購入するにはこちらのリンクから: (後日追加)

NASCAR Gander Outdoors Chevrolet Silverado

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新しい固定ペイントを追加しました。
  • オンボードエンジンサウンドを改善しました。
  • 新しいバックファイアサウンドが追加されました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Gander Outdoors Ford F150

  • NEW CAR!
    • NASCAR Gander Outdoors Ford F150 が購入できるようになりました!
      • なぜピックアップトラックでレースをするのですか?まず第一に、間違いなくアメリカでは最も人気があって米国では毎年200万台以上販売されているからです。そして特にNASCAR Gander Outdoors Truck Series のトラックのレースは最高です。スーパースピードウェイ、オーバル、ショートトラック、そしてときにはロードコースで、3450ポンド (1565kg) の車体を 650馬力で走らせる ナスカー・トラックは観て楽しく運転はチャレンジングです。1994年、NASCAR スーパートラックシリーズのエキシビジョンレースで PJ Jones が Ford F150 で初勝利をおさめました。25年以上経った今でも Ford F150 はナスカートラック競技に欠かせません。2000年には Greg Biffle が初タイトルをもたらし、Matt Crafton のドライブで最新 2019年のチャンピオンシップをフォードのブルーオーバルにもたらしました。NASCAR Gander RV & Outdoors トラックシリーズで複数のチームが Ford F150 をキャンペーン中で、iRacingに参加するチャンスです。
    • NASCAR Gander Outdoors Ford F150 の購入はこちらのリンクから: (後日追加)

NASCAR Gander Outdoors Toyota Tundra

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • 新しい固定ペイントを追加しました。
  • オンボードエンジンサウンドを改善しました。
  • 新しいバックファイアサウンドが追加されました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Whelen Tour Modified

  • Season setups have been updated.

NASCAR Xfinity Chevrolet Camaro

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Xfinity Ford Mustang

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Xfinity Toyota Supra

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Nissan GTP ZXT

  • Tire parameters have been update!
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Mercedes-AMG GT3

  • むずかるトランスミッションサウンドを改良しました。

Pontiac Solstice

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Porsche 718 Cayman GT4 Clubsport MR

  • いくつか車体パラメータを調整しました:
    • 駆動系の損失
    • タイヤ属性
    • タイヤ摩耗率を減らしました
    • エアロダイナミクス属性
    • 重心位置
    • タイヤ空気圧
  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • イールド・リミット
    • コライダー
    • シャシー
    • コネクションポイント
    • ホイール
    • サスペンション
  • いくつかのピットオブジェクトをアップデートしました。
  • リアサスペンションハブの問題を修正しました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Porsche 911 GT3 Cup (991)

  • 新ダメージモデルがこの車両で有効化されました!
  • 大きなネガティブキャンバーで走行すると直進安定性に問題が出ていたのを修正しました。
  • 車両サウンドの追加、改善、再バランスを行いました:
    • エンジンサウンド
    • むずかるトランスミッションサウンド
    • ギアシフト及びコンプレッサーサウンド
    • 6速ギア固有のサウンド
    • スタートアップ/イグニッションサウンド
    • バックファイアサウンド
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Porsche 911 RSR

  • 車両サウンドの追加、改善、再バランスを行いました:
    • エンジンサウンド
    • トランスミッションサウンド
    • スタートアップ/イグニッションサウンド

Porsche 919

  • 2020s3 BoP: 燃料消費を 1.45%減らし、MGU-H 出力を 17.7%増やし、MGU-Hパワーカーブをより早く立ち上がるよう変更(500rpm低く)し、Highダウンフォースパッケージの生じるダウンフォースを 10%削減しました。
  • VRデバイス使用時にデジタルディスプレイ照明が浮いて表示されていたのを修正しました。

Radical SR8

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Ruf RT 12R Track

  • Season setups have been updated.

SCCA Spec Racer Ford

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

Silver Crown

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Skip Barber Formula 2000

  • 新ダメージモデルのパラメータを調整しました:
    • ノーズの耐久性
    • イールド・リミット
    • ブレイク・リミット
    • コライダー
    • ボディパネル
    • コネクションポイント&マウント
    • ホイール&テザー
    • サスペンション
    • 外れるパーツのフィジクス

Street Stock

  • Fanatec ロゴが追加されました。

Supercars Ford Mustang GT

  • オーディオサンプルとサウンドレベルを改善しました:
    • アイドリングサウンド
    • エンジンサウンド
    • ギアシフトサウンド
    • バックファイアサウンド

Supercars Holden ZB Commodore

  • オーディオサンプルとサウンドレベルを改善しました:
    • アイドリングサウンド
    • エンジンサウンド
    • ギアシフトサウンド
    • バックファイアサウンド

Super Late Model

  • Fixed セットアップでもコクピットからブレーキバイアスを調整できるようになりました。
  • ドライバーの右足にペダルが刺さっていたのを修正しました。

USF 2000

  • NEW CAR!
    • USF 2000 が購入できるようになりました!
      • Tatuus USF-17 は Road to Indy ラダー最初のステップである Cooper Tires USF2000 Championship の公式車両です。現在の USF 2000 車両は 175馬力エンジンを搭載しており、カートや他の育成シリーズからのステップアップとして、現世代インディカースター達の多くもこのシリーズ出身です。Road to Indy の次のレベルである Indy Pro 2000 シリーズの PM-18 とシャシーの大部分を共通化することで、ドライバーの成長に合わせてアップグレードできることが最大の特徴で、チームに大幅なコスト削減を提供し、ドライバーにはまったく異なるマシンへの適合を繰り返し求めることなくオープンホイールレースの経験を積ませることができます。
    • USF 2000 の購入はこちらのリンクから: (後日追加)
  • この車両で新ダメージモデルが有効化されました!

[Legacy] Dallara DW12

  • オフィシャルシリーズでの使用が少ないことを反映して [Legacy] 付きにリネームされました。
  • 以下のパラメータを調整しました:
    • ギアごとの速度計算を改善しました。
    • フォースの移動を大きくしました。(訳注: 荷重?空力?)
    • ノーズの重量配分が 46.X% に制限されました。
    • ロードコース用ディファレンシャルのプリロード設定が負の値にならないようにしました。
    • ニュートラルと1速に固定するレブリミッターを追加しました。
  • リバースでは Push-2-Pass が無効化されました。

[Legacy] Mazda MX-5 Cup & Roadster – 2010

  • Fanatec ロゴが追加されました。

[Legacy] NASCAR Cup Chevrolet Impala COT – 2009

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Cup Chevrolet SS – 2013

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Cup Ford Fusion – 2016

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Nationwide Chevrolet Impala – 2012

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Truck Chevrolet Silverado – 2008

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • オンボードエンジンサウンドを改善しました。

[Legacy] NASCAR Xfinity Chevrolet Camaro – 2014

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Xfinity Ford Mustang – 2016

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] NASCAR Xfinity Toyota Camry – 2015

  • タイヤのパラメータをアップデートしました。

[Legacy] Pro Mazda

  • 新型の Indy Pro 2000 PM-18 のリリースに伴い、Pro Mazda は [Legacy] Pro Mazda にリネームされました。
    • 過去24か月以内にこの車両を購入していた方には新しい Indy Pro 2000 PM-18 が無償で贈られます!
  • タイヤのパラメータをアップデートしました。
  • Indycarのタイヤ構造によりマッチするようタイヤグリップ全体を削減しました。
  • エンジン出力を増やしてストレートの速度を向上しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

[Legacy] Riley MkXX Daytona Prototype – 2008

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

[Legacy] V8 Supercar Ford Falcon – 2009

  • エンジンサウンドとギアシフトサウンドのオーディオレベルを改善しました。

[Legacy] V8 Supercar Ford FG Falcon – 2014

  • エンジンサウンドとギアシフトサウンドのオーディオレベルを改善しました。

[Legacy] V8 Supercar Holden VF Commodore – 2014

  • エンジンサウンドとギアシフトサウンドのオーディオレベルを改善しました。

TRACKS:

Circuit des 24 Heures du Mans

  • ペースカーのピットロードへの向かい方を調整してリーダーがブラックフラッグを受ける可能性を減らしました。

Detroit Grand Prix at Belle Isle

  • 水のテクスチャを更新しました。

Dover International Speedway

  • トラック路面をPBRシェーダー対応テクスチャにアップデートしました。

Five Flags Speedway

  • グランドスタンドの反射率を修正しました。
  • 金網フェンスの透過率を修正しました。

Indianapolis Motor Speedway

  • レーススタートを祝うエフェクトを追加しました!

Irwindale Speedway

  • (Inner) – ショートカットを防ぐチェックポイントを調整しました。

Kansas Speedway

  • ピットのドライビングガイドラインを更新しました。

Kentucky Speedway

  • NEW TRACK!
    • Kentucky Speedway が購入できるようになりました!
      • アメリカ最新スピードウェイのひとつ、ケンタッキー・スピードウェイは、ケンタッキー州スパルタに近いルイビルとオハイオ州シンシナティの中間にある 850エーカーの土地にあります。2000年にオープンして以来、 ARCA、IndyCar、NASCAR レースを主催しました。ナスカーカップシリーズが2011年に初めて開催されたときに優勝したのはカイル・ブッシュでした。ケンタッキー・スピードウェイは 1.5マイルのトライオーバルで、1600フィートのバックストレッチと 4つの 14度バンクターンが特徴です。レース路面は 12フィート幅のエプロンを含む 57フィート幅で均一です。施設にはピットレーンの一部をトライオーバルと共有する 1/4マイルのアスファルトオーバルもあります。サラ・フィッシャーはケンタッキー・スピードウェイで絶対的なトラックレコードを保持していて、2002年 IndyCar では 2周の平均速度 221.390 mph でポールを獲得しました。もともとジェリー・キャロルが率いるグループによって建造されたケンタッキー・スピードウェイは、2008年にスピードウェイ・モータースポーツへ売却されました。スピードウェイ・モータースポーツは観客席を 66,000から 107,000に増やし、ピットレーンに 1/4マイルオーバルを追加して、200エーカーの敷地を獲得してレースの週末にはキャンプに使えるようにしました。
    • [Legacy] Kentucky Speedway – 2011 にリネームされた以前のバージョンを購入済みのメンバーにはこのトラックが無償で贈られます!
    • Kentucky Speedway の購入はこちらのリンクから: (後日追加)

Kokomo Speedway

  • 接触するとサスペンションにダメージを受けていたバックストレッチのウォールを修正しました。

Limaland Motorsports Park

  • 樹木を伐採しました。

Martinsville Speedway

  • ペースカーの速度を 40mphに下げました。

Michigan International Speedway

  • チェックポイントとドライビングガイドラインを更新しました。

Mid-Ohio Sports Car Course

  • Some 広告が更新されました。

North Wilkesboro Speedway

  • レーススタートを祝うエフェクトを追加しました!

Okayama International Circuit

  • いくつかの広告調整を行いました。

Road America

  • コースのアートワークを更新しました!
    • 舗装等の路面、芝、ウォール、縁石のテクスチャを PBRテクスチャで更新しました。

Talladega Superspeedway

  • トラック路面テクスチャが更新されました。

WeatherTech Raceway at Laguna Seca

  • 広告が更新されました。

Williams Grove Speedway

  • カメラのオブジェクト距離切り替え時に生じるポッピングを減らすようにワイヤーと照明のLOD設定を調整しました。

[Legacy] Kentucky Speedway – 2011

  • 新バージョンのトラックリリースによって以前の Kentucky Speedway がリネームされました。
    • このトラックを購入済みのメンバーには自動的に新しい Kentucky Speedway が無償で贈られます。

[Legacy] Phoenix Raceway – 2008

  • (Rallycross) – 駐車場のショートカットを防ぐためにチェックポイントを追加しました。

iRJL スーパー耐久シリーズ


https://www.youtube.com/watch?v=zrC7-LBMZ5k

iRacing での TCR マシン Audi RS3 LMS のリリースを受け、今季 iRJL では 4クラスでスーパー耐久シリーズを開催しており、開幕戦 岡山国際サーキット、第2戦 ツインリンクもてぎ、の2レースを終えました。
今季は土曜夜開催ということで特に第2戦は iRacing オフィシャルの VLN シリーズなどとのバッティングもありましたが、開幕戦は 19台、第2戦は 11台のレースとなりました。
次回第3戦はスペインバルセロナ、カタロニアサーキットにて、2019/10/19 開催ですので、皆さんも一緒に出走・観戦いかがですか!?

以下、出場者のツイートからいくつかご紹介します。

開幕戦 岡山


https://twitter.com/Pine_P81/status/1172931446404595712

岡山レースオンボードライブ配信

ST-TCR #11 Audi RS3 LMS ライブ配信アーカイブ

ST-2 #48 Porsche 911 GT3 Cup ライブ配信アーカイブ

https://www.youtube.com/watch?v=4nwAylug5uM&t=14m10s

ST-1 #71 Mercedes AMG GT3 ライブ配信アーカイブ

第2戦 茂木


https://twitter.com/Pine_P81/status/1175422005006356485
https://twitter.com/schumacher0103/status/1175433065562169344

茂木レースオンボードライブ配信

ST-TCR #24 Audi RS3 LMS ライブ配信アーカイブ

ST-2 #48 Porsche 911 GT3 Cup ライブ配信アーカイブ

https://www.youtube.com/watch?v=c4D-64Gb2vM&t=35m32s

ST-1 #71 Mercedes AMG GT3 ライブ配信アーカイブ

鈴鹿10時間耐久

2019/11/03(日)に日付変更しての再投稿です

iRacing での 鈴鹿10時間耐久レース SUZUKA 10 HOURS 開催が今年も企画されています。

昨年の鈴鹿10時間耐久レース記事の参照はタグ SUZUKA 10 HOURS からが便利です。
https://www.shupop.com/iracing/tag/suzuka-10-hours/

日時・タイスケ

2019/11/03(日)

09:00 フリー走行 30分
09:30 オープン予選 30分間
10:00 決勝レース

ローリングスタート形式で、ペースカーがピットロードに入ったあと、先頭車両が任意のタイミングでスタートします。その他コントロールしない。

シミュレート日時: 2018/08/25 09:00~

車両

Audi R8 LMS
BMW Z4 GT3
Ferrari 488 GT3
Ford GT GT3
McLaren MP4-12C GT3
Mercedes AMG GT3

※本大会独自のBoPはない見込み

各種規定

ドライバー数:2~4、フェアシェア有効
天候:ダイナミックウェザー
フルコースコーション:なし
ファストリペア/リセット:なし
インシデント制限:100
その他、メンバーフォーラムでの以下のアナウンスを確認ください。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3658089.page

エントリー募集

メンバーフォーラムでの以下のアナウンスをご確認の上、トピックへのリプライ(返信)でエントリーください。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3658089.page

(まずは国内での出場チーム募集から。必要と判断したら広く海外チームも募集。)

iRJL Japan GT3

明日 2019/06/13 の開催予定だった iRJL Japan GT3 Series 第4戦 鈴鹿 Moto ですが、iRacing サービスのメンテナンスダウンが予定されたため、開催日が延期されます。
ついては、開催日付候補のアンケートが実施されていますので、出場を予定していた方や、この日なら出場できるかもという方がありましたら、ぜひアンケートへ投票・希望日の投稿をお願いいたします。

こちらの「iRJL Japan GT3 Series 2019」第4戦鈴鹿Moto 特設スレッド から。
https://members.iracing.com/jforum/posts/list/3648578.page

>>> 6/19(水)開催となったようです

Release Notes

2019 Season 2 Hotfix 1 [2019.03.07.01] のリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね


CHANGE LOGS:

iRacing BETA Interface

  • User-Created Racesページとモーダルメニューのパフォーマンスを向上しました。
  • シリーズメニューのナビゲーション項目をクリックした際のラグを修正しました。
  • Set Climateタブで F や C を続けてクリックすると、値の増減が急激になることがあったのを修正しました。
  • Hostedセッションを作成するとき、選択したダメージ設定がサマリページで表示されるようになりました。
  • Test Drive はリセット時に自動セーブされるようになりました。
  • ダメージ設定にツールチップを追加して状況を分かりやすくしました。
  • セッション作成後、時間帯と開始時刻が違う表示になることがあったのを修正しました。
  • 日付時刻の選択で、クリック時に日付が選択されずにリファレンスエラーが生じることがあったのを修正しました。

iRacing Membersite

  • Fixed Setupシリーズで、Race NowセクションのTest Car on Trackボタンでシムが起動しなかった問題を修正しました。

Heat Racing

  • ヒートレースで敗者復活レースがStackedとして開催されるイベントの問題を修正しました。
    • 最終の敗者復活レースからFeatureへ進出するドライバーを適切に選出できず、Featureのスターティンググリッドのファイナライズに失敗していました。

Dirt Racing

  • ダートオーバルのプラクティス、予選、レースの各セッション開始時のデフォルトのトラック使用率を下げました。

Rendering

  • Shader Qualifty設定が 3 (High)に設定されているとき、車両やピットクルーが黒くなってしまう問題を修正しました。

Admin Commands

  • 「!trackstate」のヘルプテキストを短くしました。

Peripherals

  • Fanatec SDK を 3.4.1 から 3.3 に戻しました。
    • ステアリングコントローラを適切にリンクするためにはドライバーの再インストールが必要です。

CARS:

Audi R8 GT3

  • 2019 Season 2 GT3 BoP: 最低車重を 10kg 軽くしました。

BMW M8 GTE

  • ターゲットとなるブレーキバイアスが高くなるよう、ブレーキコンポーネントを調整してリアホイールがロックしやすくしました。
  • 車内用のギアシフトサウンド音量を下げました。
  • 車両モデルにあったいくつかのマイナーなグラフィックの問題を修正しました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • 速度が意図せず低下していた問題を修正しました。

Dallara F3

  • スターターを追加しました。

Dirt Legends Ford ’34 Coupe

  • あまり簡単にストールしないようにエンジンを修正しました。アンチストールエイドが適切に働きます。

Dirt Midget

  • あまり簡単にストールしないようにエンジンを修正しました。アンチストールエイドが適切に働きます。
  • 車両のスターターの信頼性が上がりました。

Dirt Sprint Car

  • (ALL) – シーズンセットアップをアップデートしました。

Dirt Sprint Car Non-Winged

  • (ALL) – シーズンセットアップをアップデートしました。

Formula Renault 2.0

  • スターターが追加されました。

Formula Renault 3.5

  • スターターが追加されました。

Legends Ford ’34 Coupe

  • あまり簡単にストールしないようにエンジンを修正しました。アンチストールエイドが適切に働きます。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Legends Ford ’34 Coupe – Rookie

  • あまり簡単にストールしないようにエンジンを修正しました。アンチストールエイドが適切に働きます。

NASCAR Camping World Chevrolet Silverado

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Camping World Toyota Tundra

  • 異なるメーカーロゴがスタンプされていたのを修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet Camaro ZL1 – 2018

  • 車高を上げるとドラッグが減っていた問題を修正しました。

NASCAR Monster Energy Cup Ford Fusion

  • 車高を上げるとドラッグが減っていた問題を修正しました。

NASCAR Monster Energy Cup Toyota Camry

  • 車高を上げるとドラッグが減っていた問題を修正しました。

NASCAR Truck Series Chevrolet Silverado – 2013

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Chevrolet Camaro

  • ウインドウシールドのNASCARロゴをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Ford Mustang

  • ウインドウシールドのNASCARロゴをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Toyota Camry

  • ウインドウシールドのNASCARロゴをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Nissan GTP ZXT

  • スターターが追加されました。

Porsche 911 RSR

  • 2019 Season 2 GTE BoP: エアロダイナミクスのダウンフォースをわずかに減らし、ドラッグをわずかに増やしました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Radical SR8

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

TRACKS:

Charlotte Motor Speedway

  • (Legends RC Oval Long) – このレイアウトが使えなかったのを修正しました。
    (追記 注: まだダメなようで次のパッチに持ち越し)

Nurburgring

  • いくつか進捗したナイトモードのライトマップを追加しました。

iRJA SUZUKA 10 HOURS

いよいよ 9/8(土) iRacing での鈴鹿 10時間耐久レースですね。各チーム準備万端でしょうか。

iRacing メンバーフォーラムでのアナウンス・詳細はこちらです。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3614799.page

以下、おさらいです。

タイムスケジュール

AM 09:00 サーバーオープン・フリープラクティス 40分間
AM 09:40 予選 ※全チーム同時走行 20分間
AM 10:00 決勝スタート進行~ローリングスタート

10時間経過後 チェッカーフラッグ ※20:00 (PM 8時) 過ぎ
インシデント制限: 100
ファストリペア: なし

出場チーム

最低ドライバー数: 2
最大ドライバー数: 4

# CAR Team
#9 488 FLAT SPOT RACING with Shimura
18 AMG D-SIM with F6R
33 AR8 Dream Spirits Racing Red
39 AMG YukaRidge KIRITANPO Racing
54 AMG TC CORSE e-Sports R
55 AR8 TC CORSE e-Sports RG
56 AMG TC CORSE e-Sports W
57 AMG TC CORSE e-Sports G
62 AMG SUNNY-SIDE-JAPAN
09 AM iRJA KuroneG

488: Ferrari 488 GT3
AR8: Audi R8 LMS GT3
AMG: Mercedes AMG GT3
BMW: BMW Z4 GT3
FGT: Ford GT GT3
MCL: McLaren MP4-12C GT3

ぎりぎり駆け込みで出場チームの追加もあるのかもしれません

鈴鹿10時間耐久

明後日土曜日開催です。

海外からの出場は得られそうにないですね。重なる災害もあって出場チームがひとつ減り、エントリーは 10 台となっています。

BoP調整のお知らせ

2018シーズン4ビルドにて、新たな BoP 適用によるアップデートがありますので、設定していたウェイトハンデを取り消しました。注意してください。

AS Japanese iRacers フォーラムでの日本語トピックはこちら。
2018/09/08 iRJA SUZUKA 10 HOURS (AS Japanese iRacers forum)
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3614799.page

Release Notes

2018 Season 4 [2018.08.05.01] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね


ハイライト:

  • 新車: NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet Camaro ZL1 – 2018
  • 新トラック: Kokomo Speedway
  • アップグレードトラック: Michigan International Speedway
  • ラリークロスレイアウトx2の追加: Atlanta Motor Speedway
  • iRacing Beta UI のパフォーマンスアップデート
  • コンテンツ配信ネットワークの追加
  • 接続性基準の向上
  • ダイナミックトラックをアップデートしたダートオーバルトラック
  • ドライバー操作のテレメトリ値追加

CHANGE LOG:

UPDATES:

iRacing Beta Interface

  • Performance Improvements
    • iRacing Beta インターフェースを再構築して全体的なパフォーマンスとスタビリティを向上しました。これは長期間のプロジェクトであり、その過程で行えた下層構造の劇的な向上がすぐに気づきやすいパフォーマンスアップグレードに繋がり、将来の開発もより隙のないものになります。
  • Dynamic Modal Menus
    • モーダルメニュー(iRacing Beta インターフェースに被さるように表示される Create Race や Downloader といったメニュー画面)は自動的にリサイズして表示されるようになります。
    • モーダルメニューはそのボトムにアクションボタンを持ち、フレーム内で自由にコンテンツをスクロールできます。Cancel, Join, Test Drive といったボタンは常にWindow下に表示されます。
  • Scaling Improvements
    • iRacing Beta インターフェースのスケーリングオプションは今もセッティングセクションにありますが、UIスケーリングはゲームエンジンでハンドリングされるようになり、パフォーマンスが大幅に向上しました。
    • UI はスケーリングは 5% ずつ 50-200% の範囲で設定できます。
  • Spotter Passwords
    • ユーザー作成のレースやオフィシャルレースで、スポッターパスワードをサポートできるようになりました。
      • オフィシャルセッションのエントリーを見るには、出場ドライバー数を示すアイコンをクリックします。スポッター募集中のエントリーは Register ボタンに続いたヘッドホンアイコンで識別できます。
  • Combined Sessions
    • セッション観戦がすべてのオフィシャルセッションでできるようになりました。
  • Test Drive
    • Hostedセッション用に Test Drive ボタンが使えるようになりました。
  • Ultra HD Support
    • UHD モニターをサポートし、手動で有効化する必要がなくなりました。

Downloads

  • コンテンツ配信ネットワークの選択肢に LimeLight を追加しました。
  • ダウンロードページで、一部ダウンロード済みの場合には、そのサイズを「Total Download Size」表示に反映するようになりました。
  • 空き容量不足としてエラーメッセージが表示されてしまう問題を修正しました。

Updater

  • iRacing Updater が終了したときに各車両のセットアップフォルダを自動的に生成するようにしました。これによりセットアップの管理・共有がより簡単になります。

Simulator

  • スタッタリングの原因となる問題について、いくつか予防策を追加しました。
  • iRacing シムが利用しているサードパーティソフトウェアのいくつかを新しいバージョンへとアップデートしました。Windows 7 をお使いの場合、iRacing を使用するにはサービスパック 1 (SP1) 以降が必要となります。

Connectivity

  • フレームレート (FPS) 表示の L/Q/S/P メーターを再編成し、シムの Options メニューで設定できるようにしました。
  • メーターを次の 4グループに分割しました: グラフィック, ネットワーク, システム, ステアリング/フォースフィードバック(走行中)。いずれもフレームレート(FPS)表示の有無に従って表示/非表示が切り替えられます。
    • シムのOptionsメニュー右下の「On Screen Displays」セクションで、各グループごとの非表示、グラフィカル表示、数値表示を切り替えできます。
  • Graphics Group:
    • Renderer (R)
      • グラフィカル表示: iRacing グラフィックスエンジンがグラフィックスカードにフレーム描画方法を伝える一連のコマンドを生成するのにかかった時間の、1秒間に実行された平均値を表示します。
      • 数値表示: 1秒間に実行された平均値をミリ秒単位で表示します。
    • Graphics (G)
      • グラフィカル表示: グラフィックカードがフレームを描画するのにかかった時間の、1秒間に実行された平均値を表示します。空のバーは 0秒、バー満タンで 1秒を意味します。C および R メーターと同様に、15秒間の実行平均値をこのすぐ下にパープルのバーに表示します。
      • 数値表示: 1秒間に実行された平均値をミリ秒単位で表示します。
  • Network Group:
    • Latency (L)
      • グラフィカル表示: あなたのコンピュータとレースサーバーの間で信号が往復する時間を、空のバーが 0ms 、バー満タンで 1000ms (1秒) として表示します。
      • 数値表示: ミリ秒単位で表示します。
    • Quality (Q)
      • グラフィカル表示: シムとレースサーバー間の通信について、レースサーバーから信号を受信する際のパケットロスを左側、シムからレースサーバーへ送信する際のパケットロスを右側に表示します。あなたのコンピュータやレースサーバ自身のインターネット接続全体に関するものではありません。空のバーはが 0% 、バー満タンで 50% のパケットロスを表します。
      • 数値表示: 単位はパーセントです(100 はパケットロスなし、0 は 100% のパケットロスを示します。
  • System Group:
    • CPU (C)
      • いくつかのパーツはより高いレートで動作しますが、シムのコアは 1秒間に 60回動作します。シムを稼働させ続けるためには、シムが1件の処理を1/60秒未満で完了させる必要があります。さもないと遅れが生じます。
      • グラフィカル表示: シミュレーションがアップデートに使える CPU 処理の割合の 1秒間平均を表示します。空のバーは 0% 、バーが完全に伸びると 100% の使用率で、シミュレーションが長時間実行中となるとシミュレーションがリアルタイムから遅れていってシミュレーションとサーバー間のスキューが発生します。通常の CPU バーの下にパープルのバーが表示され、15秒間の長時間処理の平均値が表示されます。
      • 数値表示: この測定値はシミュレーションのアップデートに使える CPU 処理を示し、1秒間の平均値がパーセント単位で表示されます。
    • Skew (S)
      • これはシムとレースサーバーとの間での時間差を計測します。
        ネットワークジッタ(コンピュータとレースサーバーとの間のネットワークレイテンシーの変動)によってスキューが小さく発生することはありますが、大幅な増加はほぼいつもコンピュータ側で必要な処理がリアルタイムに行えていないことに起因します(上記のCPU(C)メーターも参照)。それがこの値が Network グループでなく System グループにある理由です。

      • グラフィカル表示: 空のバーはシミュレーションがサーバーと同期していることを示します。中央から左に向かってメーターが伸びると、システムがサーバーから遅れていることを示します。バーがすべて左に行ったときには、シムは 1秒遅れています。中央から右へメーターが伸びると、サーバーより先に行ってることを示し、すべて右に行ったときには 1秒進んでいることになります。
      • 数値表示: 秒単位で計測値を表示します。
    • Paging (P)
      • コンピュータには RAM(メモリー)が搭載されていますが、プログラムは仮想メモリーアドレス空間を使って処理を行います。プログラムが仮想メモリを使用するには、物理的にメモリーが接続されている必要があります。ページングとはオペレーティングシステムが物理メモリとプログラムが使用する仮想メモリとの接続を管理するかを説明する用語です。OSが仮想的に物理メモリの4Kバイト「ページ」に介入しなければならないとき、ページフォルトを引き起こします。OSが物理メモリとディスク間でデータ転送が必要な場合に「ハード」ページフォルトとなります。これはとても低速な処理なので、この頻度が高くなるとパフォーマンスに重大なインパクトを与えます。
      • グラフィカル表示: ハードページフォルトが緑か黄色で表示され、メーターが全て黄色になると 1秒間に 30回のハードページフォルトが起きていることを示します。
      • 数値表示: 1秒間にハードページフォルトが発生した回数を表示します。
  • Steering Group:
    • Force Feedback (F)
      • ステアリングコラムで発生するトルクを、フォーススライダー設定のスケーリング後にパーセントとして表示します。サチュレーション(飽和状態)とならない範囲で十分なフォースを発揮できるよう、この値が 100% 以下になるようにします。フォースレベルはドライビング中に F9 ブラックボックスを使って調整することができますし、クリーンラップを走行したあとで F9 ブラックボックスに表示される auto ボタンをクリックするだけで、合理的なフォース出力に設定できます。
      • グラフィカル表示: 赤い表示は 100% のトルク飽和状態、黄色表示は 85~99% 、緑表示は 84%以下を示します。
      • 数値表示: トルク飽和をパーセント表示します。
  • シミュレーションでレースサーバーから遅れてしまう原因となるパフォーマンス問題があると判断された場合、たとえ非表示に設定されていたとしても、FPSメーターやC/S/Pのシステムメーターも同時に強制的に表示されるようになり、問題があるメーターのラベルが点滅します。現時点では、パフォーマンス問題の分析/ラベルが点滅するのはC/Sメーターのみです。

Driving Aids

  • ピットレーンが 2つあるトラックで、どのピットレーンにいるのかに合わせてピットレーン出口を示すブルーラインが適切に表示されるよう修正しました。

Hybrid Power Units

  • MGU-K デプロイ要求で間違っていた補正率及びデプロイキャップの計算を取り除きました。

Dirt

  • ダートオーバルで水の勾配形状が与えられ、トラックがすり減る過程において水が若干多く失われるようになりました。初期状態から粘土層へとトラック状況が遷移するのが少し早くなり、これまでよりわずかに乾いた状況を生成するようになります。
  • ダートの堅さによるグリップはより含水量に作用されるようになりました。
  • クッションの横方向の強さをわずかに減少させました。
  • ダートオーバルでのヒートレースは、トラックのウェアがより多い状態で初期化されるようになり、トラック使用率の分散度が増加しました。
  • グラフィックオプション「Render Dynamic Track Data」が無効の設定でも、ダートオーバルのレースで形成されるグルーブが表示されるようになりました。

Rallycross

  • ラリークロスマシンの車体剛性とダンピングを減らして、ボディのダメージ表現を減少、車体同士の接触パフォーマンスを向上しました。

Opponent Cars

  • 周囲の車両の位置情報や高度、ロール、ピッチ、ステアリング角度がより正確にレースサーバーから送信されるようになりました。これによりレース中やリプレイで周囲の車両がスムーズに動くようになります。

Garage

  • いくつかの値が不適切に黄色く点滅することがあったのを修正しました。

Rendering

  • とても多くの車両やピットオブジェクトが表示されて高すぎるLODが一度に使われるときのダイナミックLOD(Level-Of-Detail)調整をアップデートして、オブジェクトの距離によって適切なLODが適用されるようになりました。
  • ドライバーとしてアクティブでないときに、ドライバーモデルの腕が消失することがあったのを修正しました。

Visual Effects

  • 風・照明・影が煙のエフェクトに作用するようになりました。また、タービュランス表現が追加されました。
  • ジェット機のフライオーバーを調整しました。

Audio

  • ストックカーのバックファイアとギアシフトサウンドをアップデートしました。
  • マーブルが当たったり削れたり剥がれるサウンドをアップデートしました。
  • 車体のアンダートレーがタイヤウォール・ゴム素材・シケインのコブなどに当たって擦れる音をアップデートしました。
  • のこぎり歯の縁石サウンドをアップデートしました。
  • デフォルトカメラセットのオーディオボリュームを再調整しました。

Paint Kit

  • Craftsman のロゴを追加しました。

Force Feedback

  • どのステアリングコントローラーでも減衰エフェクトは安定していないで、フォースフィードバックの「Dampen Oscillations」オプションが選択された場合、減衰するのでなくフォースレベルを減少させるだけに変更しました。停車時のステアリング オシレーション(揺動)の減少に効果があります。

Telemetry

  • 以下のドライバーによる操作に関する新しいテレメトリ値を追加しました:
    • dcDashPage, dcPitSpeedLimiterToggle, dcDRSToggle, dcPushToPass, dcStarter, dcLowFuelAccept, dcHystBoostHold, dcFCYToggle
  • 以下のドライバーによるピットリクエストに関する新しいテレメトリ値を追加しました:
    • dpFastRepair, dpFFlapSetting, dpFuelAddKg, dpFuelFill, dpFWingAngleOffset, dpFWingSetting, dpLFTireChange, dpLFTireColdPress, dpLRTireChange, dpLRTireColdPress, dpLTireChange, dpRFTireChange, dpRFTireColdPress, dpRRTireChange, dpRRTireColdPress, dpRTireChange, dpRWingAngleOffset, dpWinshieldTearoff, dpFUFangleIndex
  • ドライバーによるピットリクエストに関する他のテレメトリ値と同調して、テレメトリ値「dpLrWedgeAdj」「dpRrWedgeAdj」の項目名を、「dpLRWdgeAdj」「dpRRWedgeAdj」に変更しました。

EasyAntiCheat

  • 最新の EAC SDK を適用しました。

CARS:

Audi R18

  • 「Hybrid」スクリーン表示をアップデートし、バッテリー充電状態と周回ごとのデプロイ(%)を表示するようになりました。

Audi R8 LMS GT3

  • 2018 Season 4 BoP: 車体重量を 35kg 増加させました。

BMW Z4 GT3

  • ギアシフト、エンジン、トランスミッション、空気式コンプレッサー、バックファイアのサウンドをアップデートしました。

Chevrolet Corvette C6.R GT1

  • 衝突によってボンネットフードとフェンダーが外れるようになりました。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

Chevrolet Monte Carlo SS

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Dallara DW12

  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。

Dallara IR18

  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Dirt Late Model

  • (ALL) – 左リアの droop chain をセットアップに追加しました。
  • (ALL) – ブレーキバイアス調整範囲を 10 (リア寄り最大) ~ 90% (フロント寄り最大) と拡大しました。
  • (ALL) – ブレーキペダルの最大フォースを増加させました。ブレーキパフォーマンスの大きな改善があります。

Dirt Midget

  • 固定だった燃料制限を取り除きました。
  • 質量配分と慣性を調整しました。
  • タイヤのトレッドパターンフィジクスを調整しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Dirt Sprint Car

  • (ALL) – Dirt Sprint Car 全モデル (305, 360, 410) でセットアップを共有できるようにしました。
  • (ALL) – 固定だった燃料制限を取り除きました。
  • (ALL) – 質量配分と慣性を調整しました。
  • (ALL) – エアロダイナミクスのパフォーマンスを調整しました。
  • (ALL) – ショックの減衰特性をアップデートしました。
  • (ALL) – タイヤのトレッドパターンフィジクスを調整しました。
  • (ALL) – 周囲の車両がドライバーの操作をより反映するようになりました。
  • (ALL) – シーズンセットアップをアップデートしました。

Dirt Sprint Car Non-Winged

  • (ALL) – Dirt Non-Winged Sprint Car 全モデル (360, 410) でセットアップを共有できるようにしました。
  • (ALL) – 固定だった燃料制限を取り除きました。
  • (ALL) – ショックの減衰特性をアップデートしました。
  • (ALL) – タイヤのトレッドパターンフィジクスを調整しました。
  • (ALL) – シーズンセットアップをアップデートしました。

Dirt Street Stock

  • 周囲の車両がダメージを負ったときに不適切にパーツが外れていたのを修正しました。

Ferrari 488 GT3

  • 2018 Season 4 GTE(訳注: GT3) BoP: エアロダウンフォースをわずかに増加しました。ピットストップ時の給油速度をアップデートしました。
  • ギアレシオを調整して以下の現実にホモロゲートされたギアレシオスタックとしました: FIA, IMSA Daytona, and IMSA Short.
  • Ferrari Challenge ギアレシオスタックを追加しました。
    • 注: 現実の 1速はモデル化されていません。iRacing での 1~6速は現実の 2~7速となっています。

Ford Falcon FG V8

  • 過度に拡張された利用をなくすために、ショックの設定範囲を減らしました。
  • 新しいいバックファイアサウンドを追加しました。
  • スロットルオフでバックファイアが生じる可能性を少し増加させました。

Ford Fiesta RS WRC

  • リプレイで、周囲の車両のギア表示がされていなかったのを修正しました。

Ford GT – 2017

  • 2018 Season 4 GTE BoP: エンジン出力を少し増加させて加速がよくなりました。小さなリアウイング角度でのドラッグを少し減少させました。ピットストップでの給油速度をアップデートしました。
  • 空気圧式シフトとバックファイアのサウンドを調整しました。

Formula Renault 2.0

  • エンジン、タイヤ、バフェッティングのサウンドの小さなアップデートを行いました。
  • 新しいバックファイアサウンドを追加しました。

Holden Commodore VF V8

  • 過度に拡張された利用をなくすために、ショックの設定範囲を減らしました。
  • 新しいバックファイアサウンドを追加しました。

HPD ARX-01c

  • エンジン、ギアシフト、ブレーキ、タイヤ、バックファイアのサウンドの小さなアップデートを行いました。
  • あるペイントパターンにあったテクスチャの小さな問題を修正しました。

Indycar Dallara – 2011

  • 「Indycar Dallara circa 2011」から「Indycar Dallara – 2011」に名称変更しました。
  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。

Lotus 49

  • Engine and tire sounds have been updated.

Lotus 79

  • 冷えているときと温まったときのアイドル回転数を微調整しました。
  • エンジン、タイヤ、バフェッティングのサウンドをアップデートしました。
  • オンボードでのエンジンアイドルサウンドをアップデートしました。

Mazda MX-5 Cup – 2015

  • 「Mazda MX-5 Cup circa 2015」から「Mazda MX-5 Cup – 2015」に名称変更しました。
  • メートル法設定のときに燃圧が適切に表示されるようになりました。

Mazda MX-5 Roadster – 2015

  • 「Mazda MX-5 Roadster circa 2015」から「Mazda MX-5 Roadster – 2015」に名称変更しました。
  • メートル法設定のときに燃圧が適切に表示されるようになりました。

McLaren MP4-30

  • プッシュ・トゥ・パス(P2P)操作をデプロイ・ホールドに置き換えました。
    • MGU-H ハーベスティングに P2P を押すことなくデプロイをファインチューンできるようになります。P2P操作が予選モードでも機能することに留意してください。
  • Fixed Setup でもコクピット内でのブレーキバイアス調整が可能になりました。
  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Mercedes-AMG GT3

  • エンジン、ギアシフト、コンプレッサー、バックファイアのサウンドをアップデートしました。

Modified – SK

  • コクピットカメラからの視点ではナーフバーの色が適切に設定されていなかった問題を修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Camping World Chevrolet Silverado

  • 選択できるギアレシオを増やしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • ドラッグを少し減らしました。
  • テープレベルが高いときのエンジン冷却を向上させました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • NASCAR車検に倣い、最大車高をフロント 6″ 、リア 8″ までとしました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • エンジン、ギアシフト、バックファイアのサウンドをアップデートしました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Camping World Toyota Tundra

  • 選択できるギアレシオを増やしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • ドラッグを少し減らしました。
  • テープレベルが高いときのエンジン冷却を向上させました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • NASCAR車検に倣い、最大車高をフロント 6″ 、リア 8″ までとしました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • エンジン、ギアシフト、バックファイアのサウンドをアップデートしました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR K&N Pro Chevrolet Impala

  • スーパーショートトラックやロードトラックでのグリップを少し増加させました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • Pocono Raceway 用のギアレシオを調整しました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • エンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet Camaro ZL1 – 2018

  • 新車です!
    • NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet Camaro ZL1 – 2018 が購入できるようになりました。
      • シボレーのNASCAR Monster Energy Cup シリーズ最新車種がカマロ ZL1です。シボレーカマロのレーシングヘリテージによってビルドされた NASCAR カップバージョンは NASCAR のトップレベルでフォードやトヨタと競うためにデザインされました。750馬力以上を発揮し、日曜のレースを月曜のセールスに繋げます。ZL1 カマロは以前より販売店で最高パフォーマンスを誇るシボレーであり、米国モータースポーツ最大のステージとなる NASCAR Monster Energy Cup シリーズでレースに出場させるのは理にかなっています。
  • 最近 2年間に「NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet SS」を購入していたメンバーには無償で提供されます。
  • パッチでピットボードの修正(ゼッケンナンバー表示サイズ)が入る模様

NASCAR Monster Energy Cup Chevrolet SS

  • この車両はデフォルトコンテンツに追加されました。
    • 全てのメンバーがこの車両を無償で利用できるようになりました。
  • レブリミットを引き上げました。
  • スピードウェイ用エンジンの 8000rpm より上での出力を増してドラフトでの追い越しをしやすくしました。
  • スーパースピードウェイでのドラフト効果を増加させました。
  • ドラッグを少し減らしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • ブレーキバランス調整が 1クリックあたり 0.5% となるように変更しました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • カスタムスキンよってピットボードを編集できるようになりました。古いスキンでピットボードを適切に表示するには編集が必要です。ピットボード用にペイントテンプレートを更新しました。
  • グラフィック面での車両のダメージ表現の問題を修正しました。
  • 車体前面に多くの粒子が投じられていたのを止めるように車体のコライダーを調整しました。
  • エンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Ford Fusion

  • レブリミットを引き上げました。
  • スピードウェイ用エンジンの 8000rpm より上での出力を増してドラフトでの追い越しをしやすくしました。
  • スーパースピードウェイでのドラフト効果を増加させました。
  • ドラッグを少し減らしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • ブレーキバランス調整が 1クリックあたり 0.5% となるように変更しました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • カスタムスキンよってピットボードを編集できるようになりました。古いスキンでピットボードを適切に表示するには編集が必要です。ピットボード用にペイントテンプレートを更新しました。
  • グラフィック面での車両のダメージ表現の問題を修正しました。
  • 車体前面に多くの粒子が投じられていたのを止めるように車体のコライダーを調整しました。
  • エンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Monster Energy Cup Toyota Camry

  • レブリミットを引き上げました。
  • スピードウェイ用エンジンの 8000rpm より上での出力を増してドラフトでの追い越しをしやすくしました。
  • スーパースピードウェイでのドラフト効果を増加させました。
  • ドラッグを少し減らしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • ブレーキバランス調整が 1クリックあたり 0.5% となるように変更しました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • カスタムスキンよってピットボードを編集できるようになりました。古いスキンでピットボードを適切に表示するには編集が必要です。ピットボード用にペイントテンプレートを更新しました。
  • グラフィック面での車両のダメージ表現の問題を修正しました。
  • 車体前面に多くの粒子が投じられていたのを止めるように車体のコライダーを調整しました。
  • エンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Nationwide Chevrolet Impala – 2011

  • 「NASCAR Nationwide Chevrolet Impala circa 2011」から「NASCAR Nationwide Chevrolet Impala – 2011」に名称変更しました。
  • スーパーショートトラックやロードトラックでのグリップを少し増加させました。
  • Pocono Raceway 用のギアレシオを調整しました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。

NASCAR Sprint Cup Chevrolet Impala COT – 2013

  • 「NASCAR Sprint Cup Chevrolet Impala COT circa 2013」から「NASCAR Sprint Cup Chevrolet Impala COT – 2013」に名称変更しました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。

NASCAR Truck Series Chevrolet Silverado – 2013

  • 「NASCAR Truck Series Chevrolet Silverado circa 2013」から「NASCAR Truck Series Chevrolet Silverado – 2013」に名称変更しました。
  • 選択できるギアレシオを増やしました。
  • マーティンズビル及びより小さなスーパーショートトラックでのグリップを増やしました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • エンジン、ギアシフト、バックファイアのサウンドをアップデートしました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Whelen Tour Modified

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Chevrolet Camaro

  • スーパーショートトラックやロードトラックでのグリップを少し増加させました。
  • Pocono Raceway 用のギアレシオを調整しました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • レブリミットを少し上げました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • Chaseカメラのエンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Ford Mustang

  • スーパーショートトラックやロードトラックでのグリップを少し増加させました。
  • Pocono Raceway 用のギアレシオを調整しました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • レブリミットを少し上げました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • Chaseカメラのエンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR XFINITY Toyota Camry

  • スーパーショートトラックやロードトラックでのグリップを少し増加させました。
  • Pocono Raceway 用のギアレシオを調整しました。
  • トラックごとにスタッガーをアップデートしました。
  • レブリミットを少し上げました。
  • フロントキャンバーを 6度までに制限しました。
  • 左前車高が右前車高より高くならないようになりました。
  • フロント・トー調整幅を減少して +/- 1/4″ としました。
  • フロントのリバウンド減衰が大きすぎてランダムにスピード増加を生じてしまうことがあったのを修正しました。
  • Chaseカメラのエンジンサウンドをアップデートしました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Porsche 911 RSR

  • 2018 Season 4 GTE BoP: 他のGTE車両とマッチするようにギアレシオをオープンにして、大きなリアウイング角度でのダウンフォースを少し減らして、エンジントルクを減らして、エアロを微調整しました。ピットストップでの給油速度をアップデートされました。
  • トラック温度が低い時に縁石にヒットしてロールオーバーしないようにサスペンションと重量をアップデートしました。
  • ギアスタックのレシオをオープンにしたのでベースラインセットアップをアップデートしました。

Pro Mazda

  • バックファイアのサウンドをアップデートしました。
  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。

Radical SR8

  • フロントダイブプレーンのオプション設定を追加しました。
  • iRacing セットアップの燃料搭載量を増やしました。
  • バックファイアとギアシフトのサウンドをアップデートしました。
  • オンボードのエンジンサウンドをアップデートしました。
  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。
  • シフトランプが黒く表示されていたのを修正しました。

Ruf RT 12R

  • (Track) – Autodromo Internazionale Enzo e Dino Ferrari 用セットアップを追加しました。

SCCA Spec Racer Ford

  • リアのリバウンド減衰調整が不適切にフロントダンパーに影響していたのを修正しました。

Skip Barber Formula 2000

  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。

Sprint Car

  • PBRシェーダーを使用するように変換されました。
  • ホイールリムがペイント可能になりました。

Subaru WRX STI

  • リプレイで、周囲の車両のギア表示がされていなかったのを修正しました。

Super Late Model

  • タイヤコンパウンド、フロント・リアのジオメトリ、エアロダイナミクス、エンジンパフォーマンスを調整してハンドリングを向上しました。
  • 燃料消費率とエンジンの加熱率を増やしました。
  • ホイールのトー調整表示を調整しました。
  • ガレージ画面にARBのバートルク測定値表示を追加しました。
  • シーズンセットアップをアップデートしました。

V8 Supercar Ford Falcon – 2012

  • 「V8 Supercar Ford Falcon circa 2012」から「V8 Supercar Ford Falcon – 2012」に名称変更しました。
  • 新しいバックファイアサウンドを追加しました。

VW Beetle GRC

  • リプレイで、周囲の車両のギア表示がされていなかったのを修正しました。

Williams-Toyota FW31

  • (オープントップ車両の)縁石サウンドレベルをアップデートしました。
  • デジタルディスプレイ照明が適切でなかったのを修正しました。

TRACKS:

Atlanta Motor Speedway

  • 新レイアウトです!
    • ラリークロスレイアウトが 2つ追加されました。
      • (Rallycross Short)
      • (Rallycross Long)
    • Atlanta Motor Speedway を購入済みのメンバーはこれらのレイアウトを自動的に入手できます。
    • Atlanta Motor Speedway を購入すれば、これらのレイアウトを使えます。

Barber Motorsports Park

  • 噴水を新しいパーティクルエミッタでアップデートし、ディストーションエフェクトを追加しました。

The Bullring

  • ローディング画面をアップデートしました。

Bristol Motor Speedway

  • セカンドピットレーンで「Exiting Closed Pits」の黒旗が不適切に投じられていた問題を修正しました。

Circuit des 24 Heures du Mans

  • LED広告のブルームレベルを調整しました。
  • のこぎり歯縁石のサウンドを歯の間隔に合わせて正確に調整しました。
  • ジェット機のフライオーバーの音量を増加させました。

Daytona International Speedway – 2007

  • 「Daytona circa 2007」から「Daytona International Speedway – 2007」に名称変更しました。

Detroit Grand Prix at Belle Isle

  • 温室の噴水のディストーション効果を調整しました。
  • 32及び34番グリッドに影響していた路面タイプ設定を修正しました。
  • エスケープロードを封鎖しました。

The Dirt Track at Charlotte

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。

Eldora Speedway

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。

Knoxville Raceway

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。
  • フラッグスタンドの位置に合わせるためにスタート/フィニッシュラインを 32メートル前方へ移動しました。

Kokomo Speedway

  • 新トラックです!
    • Kokomo Speedway が購入できるようになりました。
    • このトラックはパートナーのアルバート・ミラーとジョン・ローズによって1947年にオープンしました。インディアナポリスのトラックビルダー/プロモーターのテッド・エバーロードと一緒にミジェット専用トラックとして施設をオープン、長年に渡ってレースが行われ、それはまさにレーシングヒストリーの紳士録です。A.Jフォイト、マリオ・アンドレッティ、ロイド・ルビー、トロイ・ルットマン、ジョニー・パーソンズ、パーネリ・ジョーンズ、ビル・ブコビッチ、パンチョ・カーター、ジョン・アンドレッティ、スティーヴ・バトラー、J.J.イェレイ、スティーブ・キンザー、ジャック・ヒューイット、リッチ・ボグラー、トム・ビゲロウ、トニー・スチュワート、マイク・グロッフ。彼らはインディアナポリス 500と同様にここでのレースにも出場していました。

Limaland Motorsports Park

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。

Michigan International Speedway

  • アップグレードされたトラックです!
    • Michigan International Speedway が著しくアップデートされました。2018年版では再舗装されたトラック路面が含まれます。
    • 元の「Michigan International Speedway」は「Michigan International Speedway – 2014」に名称変更されました。
    • このアスファルトオーバルが新トラックとして購入できるようになりました。
    • 以下のアップグレードがあります:
      • 再スキャン・再撮影されたトラック
      • 再スキャンデータに基づいてトラックジオメトリを一からモデル化
      • iRacing 最新メソッドによる真新しいトラックテクスチャ
      • 目を引くトラックオブジェクトほとんどを再モデル化・新テクスチャでiRacing最新標準にアップグレード
  • 以前のバージョンである「Michigan International Speedway – 2014」を購入済みのメンバーは自動的に利用できるようになります。

Michigan International Speedway – 2014

  • 以前の「Michigan International Speedway」です。
    • 新しくアップグレードしたトラックのために、旧バージョンを「Michigan International Speedway – 2014」に名称変更しました。
  • デフォルトコンテンツとなり、全てのメンバーが利用できるようになりました。
  • ピット入口のチェックポイントを調整しました。

Mid-Ohio Sports Car Course

  • ローディング画面をアップデートしました。

Phillip Island Circuit

  • のこぎり歯縁石のオーディオ周波数を修正しました。

Sonoma Raceway

  • (Cup) – トラック路面のグリップを微調整しました。

Snetterton Circuit

  • (300) – スタート/フィニッシュラインをアートワークに合うように調整しました。
  • (300) – 最終コーナーの不適切なカットペナルティを修正しました。

Texas Motor Speedway

  • (Road Course Short B) – スターティンググリッドの最大数を 60まで増やしました。
  • (Road Course Short B) – カメラ位置を調整しました。
  • (Road Course Short B) – ペースカーがピットロードに入るときの動きを最適化しました。

Volusia Speedway Park

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。

Weathertech Raceway at Laguna Seca

  • 「Mazda Raceway Laguna Seca」から「Weathertech Raceway at Laguna Seca」に名称変更しました。

Williams Grove Speedway

  • World of Outlaws セッションからダイナミックトラック初期化データを追加して、スタート時のトラック状況がよりリアルなものとなりました。
  • 観客の表示を調整しました。

鈴鹿10時間耐久

リアルの鈴鹿 10 時間耐久レースは終わりましたがバーチャルではこれから、みんなが主役で来週末開催です。

これまでに国内 11 チームにエントリーいただきましたが、さらなるエントラントを獲得したく、iRacing のよりオープンなフォーラムへイベント告知・エントラント募集を掲示しました。
国内チームの出場を締め切ったわけではありませんので、引き続き参加表明をお待ちしています。

日時:2018/09/08(土) AM 10時スタート進行 ~ 10時間(20時頃チェッカー)

iRJA SUZUKA 10 HOURS – Week13 Sep.8 AM1:00 GMT (Private League & Hosted Racing forum)
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3615364.page

先に告知していた日本語トピックはこちら。
2018/09/08 iRJA SUZUKA 10 HOURS (AS Japanese iRacers forum)
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3614799.page

これ以上の出場チーム追加がなければ、少々寂しいですが11台で…

SUZUKA 10 HOURS

iRJA SUZUKA 10 HOURS に向けた事前テスト走行会開催のお知らせ。

今夜です。
8/29(水) 20:00 – 24:00 フリープラクティス

詳細はこちらから。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3615178.page

(ありがとうございます)

鈴鹿10時間耐久

鈴鹿10時間耐久レース、今週末決勝レースですね。

iRacing でもやりたいなぁ!という声をいくつか見掛けました。やりましょう!

日時:2018/09/08(土) 10時スタート進行~10時間(20時頃チェッカー)

iRacing メンバーフォーラムに投稿したアナウンスをご確認の上、エントリーをお願いいたします。

こちらから:
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/3614751.page

(まずは国内での出場チーム募集から)

BoP

IMSA シリーズでも GT3クラスにVRS GT Sprint, VRS GT Endurance シリーズ同様のBoP調整が入るとの発表がありました。

  • Audi: +30 kg
  • Mercedes: +5 kg

Practice/Qualify/Race の各セッションで自動的に適用されます。

ハンディキャップ重量の積載という方法が取られており、シムセッション内の Info タブで確認できます。

BoP

2018 season 2 Patch 3 hotfix 1 のリリースノートには記述がありませんでしたが、GT3 の BoP 調整があったようです。

  • Audi: +30 kg
  • Mercedes: +5 kg

VRS GT Sprint, VRS GT Endurance シリーズ の Practice/QUalify/Race の各セッションで自動的に適用されるとのこと。IMSA等他シリーズや車両自体には変更ありません。

ハンディキャップ重量の積載という方法が取られています。シムではセッション内の Info タブで下図のように確認できます。

こちらは VRS Sprint の例。

こちらは IMSA の例。

Release Notes

2018 Season 2 [2018.03.05.01] ビルドのリリースノートを和訳して掲載します。
間違いなど見つけたら教えてくださいね

ハイライト:

  • BETAインターフェースへの機能追加とパフォーマンス向上
  • 編集可能になった車両クラス設定
  • ラリークロスのレースコントロールを拡充
  • ダートオーバルでのクッションモデルの向上
  • ドライバーの腕交差アニメーションを全車両に適用完了
  • 群衆システムの刷新
  • Audi R18
  • Dallara IR18
  • Porsche 919 Hybrid
  • The Dirt Track at Charlotte
  • Limaland Motorsports Park
  • Pocono Raceway アップグレード
  • Sonoma Raceway (Rallycross)

全文は以下、続きで。
continue reading…

Release Notes

2018 シーズン 1 Patch 3 (ビルド 2018.02.21.03) のリリースノートを和訳しました。
GT3 マシンの BoP 調整です。

CHANGE LOG:

GT3 Cars

  • 2018 GT3 WCS 開幕前に行われる最後の BoP 調整です。ただし、これまでのシーズンとは違ってシーズンの進行中もパフォーマンスをモニターし、必要とあらばシーズン中もさらなる BoP 調整を行うことがあることに留意してください。

Audi R8 LMS GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: 燃費をわずかに経済的に。+15kg。車検に通るマージンを大きくしたベースラインセットアップにアップデート。

BMW Z4 GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: リアウイング感度調整を行った。ウイング角度を 4度以下に削減、ドラッグとより多くのダウンフォースを失い、エアロバランスはフロント寄りとなってオーバーステアが誘発されやすくなります。この変更に伴ってベースラインセットアップも調整が加えられました。燃料消費率が大きくなりました。

Ferrari 488 GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: エアロバランス/中心を25mmリアへ寄せました。燃料消費を僅かに調整しました。

Ford GT GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: BoP 調整はありません。

McLaren MP4-12C GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: +5kg。燃料消費を僅かに調整しました。

Mercedes-AMG GT3

  • 2018 シーズン 2 前 BoP 調整: エアロ/ダウンフォースを 2.5% 大きくし、燃料消費を僅かに調整しました。

Release Notes

2018 シーズン 1 Patch 2 (ビルド 2018.02.09.01) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

Simulation

  • 非常にまれですがセッション開始時のデータ読み込み中にシムがクラッシュすることがあったバグを修正しました。

Race Servers

  • レースサーバーコードのオペレーションをアップデートしました。セッション通じてCPU負荷を減らします。メンバーがサーバーに最初に接続するときやセッション遷移時(予選からレースへのセッション切り替え時など)の処理を最適化しました。先日のデイトナ24時間レースでのトラブルはレースサーバーの過負荷が原因ではありませんでしたが、別のイベントでいくつかのスプリットで、短時間に多くのコネクションを処理することでレースサーバーのCPU使用率が過度に高くなったことにより、イベントスタート時にクロックスキュー(ずれ)やマシンの点滅といった問題に見舞われました。

GT3 Cars

  • 本パッチは2018年シーズン2 GT3 バランス調整の予備的更新を含んでいます。
    • 次シーズン開始前には追加調整が行われる予定です。
  • 全ての GT3 マシンでベースラインセットアップを調整しました。

CARS:

Audi R8 LMS GT3

  • 広範囲の極めて詳細な追加情報によってフィジクスを作り直しました。GT3クラス車両のパフォーマンスベースラインをリセットします。
  • デジタルディスプレイのバックライト輝度を下げました。

BMW Z4 GT3

  • Audi R8 LMS GT3 とバランスをとるため、エンジントルク、エアロパフォーマンス、駆動系、燃費をアップデートしました。

Ferrari 488 GT3

  • Audi R8 LMS GT3 とバランスをとるため、重心及び慣性、エアロパフォーマンス、駆動系、燃費をアップデートしました。

Ford GT GT3

  • Audi R8 LMS GT3 とバランスをとるため、車高調整制限とエアロパフォーマンス、駆動系、燃費をアップデートしました。

McLaren MP4-12C GT3

  • Audi R8 LMS GT3 とバランスをとるため、エンジントルク、エアロパフォーマンス、駆動系をアップデートしました。

Mercedes-AMG GT3

  • Audi R8 LMS GT3 とバランスをとるため、重心及び慣性、エアロパフォーマンス、駆動系、燃費をアップデートしました。
  • 外部エンジンサウンドを修正しました。

Release Notes

2017 シーズン 4 パッチ 3 (ビルド 2017.10.20.03) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

EasyAntiCheat

  • iRacing のアップデートソフトウェアがEasyAntiCheatが適切にインストールされたか検出できなかったのを修正しました。このアップデートによりEasyAntiCheatをインストールまたは修復するか確認が必要ですが、それ以後は常に最新バージョンにアップデートされるようになります。

CARS:

Audi R8 LMS GT3

  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

BMW Z4 GT3

  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

Ferrari 488 GT3

  • 2017s4 BoP: ダウンフォースを減少させました。
  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

Ford GT GT3

  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

McLaren MP4-12C GT3

  • 2017s4 BoP: エンジントルクを減少させました。
  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

Mercedes-AMG GT3

  • 2017ブランパンシリーズでのピレリのデグラデーション性能を反映するタイヤアップデートを行いました。レスポンシブとなり、高速での剛性向上、ローリングによる発熱がより少なく、ウェアレートを増加しました。

TRACKS:

Eldora Speedway

  • グランドスタンドの観客のテクスチャ問題を修正しました。

Release Notes

2017 シーズン 4 パッチ 2 (ビルド 2017.09.27.01) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

Tires

  • 2017 シーズン 4 リリースより生じていた、いくつかの車両でタイヤが温まる前に意図せずグリップが増大してしまっていた問題を修正しました。

Weather

  • セッションの天候情報に時間帯についての一文を追加しました。
  • 新 UI で、リプレイ再生機能を使用してからセッションを起動した際に、ディスクから読み込んだリプレイの天候に関連する情報がアクティブなセッションへ繰り越されてしまうことがあった問題を修正しました。

New iRacing.com UI Preview

  • デフォルトではないバージョンの車両(例: Dirt Sprint Car – 360)を使用してホストセッションを作成するとき、ホストセッション作成パネルが適切に動かなくなってしまうことがあった問題を修正しました。
  • リプレイ機能を再び有効にしました。

Time Attack

  • タイムアタック競技を完全にリセットしました。
  • タイムアタック競技を再開させました。

CARS:

Ferrari 488 GT3

  • 2017 s4 BoP: ギアセットをアップデートし、ベースラインはStandard、ストレートが長くないトラック用に Short を最適化しました。ファイナルギアの選択肢はなくしました。
  • 2017 s4 BoP: 燃費 -2%
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。
  • いくつかの Level-of-Detail モデルで誤っていたダイブプレーンを取り除きました。

Ford GT – 2017

  • リア車高が高いときに稼働範囲外まで垂れることのないようリアダンパーの長さとダンパートラベルを追加しました。
  • ボトム時の非現実的なダメージを防ぐために車両下面の耐久性を強化しました。

Ford Falcon FG V8

  • ダメージを負ってもドライブしやすかったバグを修正しました。

Holden Commodore VF V8

  • ダメージを負ってもドライブしやすかったバグを修正しました。

V8 Supercar Ford Falcon circa 2012

  • ダメージを負ってもドライブしやすかったバグを修正しました。

TRACKS:

Snetterton Circuit

  • (100) – ピットレーンにコーナーカット判定のチェックポイントを追加しました。
  • Coram Curve 外側のウォールにタイヤウォールがオーバーラップしていたのを修正しました。

新しい EasyAntiCheat SDK によって再インストールが繰り返されてしまう問題も修正されているはずです。

Release Notes

2017 シーズン 4 パッチ 1 (ビルド 2017.09.18.02) のリリースノートを和訳しました。

CHANGE LOG:

Website

  • ドライバー検索機能の問題を修正しました。

Simulation

  • シミュレータ起動時のエラー原因となる可能性がある、使われなくなった dll ファイルを削除しました。
  • シミュレータが使用するバージョンのMicrosoftサポートライブラリをインストールできないためにシミュレータが起動に失敗する問題に対し、一時的な解決策をとりました。これらの症状に見舞われるユーザーは古くて更新されていないWindowsを使用していました(サービスパック1が適用されていないWindows 7など)。MicrosoftがサポートしていないこれらのWindowsは必要なインストールを行えません。今回はこの問題の回避策を講じることができましたが、iRacingはもはやこういった環境はサポートしていません。Windowsを最新の状態としておくことを推奨します。
    • 2018年シーズン 1の開始とともに、iRacing は Microsoft がサポートしていない Windows バージョンのサポートを停止します。つまり Windows 7 サービスパック 1、 Windows 8.1 、 Windows 10 をサポート対象とします。
      • これらのバージョンについて、詳細はこちらをチェックしてください:
        • https://en.wikipedia.org/wiki/Windows_7
          • “Installing Service Pack 1 is required for users to receive updates and support after April 9, 2013.”
            ※訳注: 2013/4/9以降も更新やサポートを得るためにはサービスパック 1 のインストールが必要です。
        • https://en.wikipedia.org/wiki/Windows_8
          • “Support ended on January 12, 2016; must install Windows 8.1 in order to continue receiving updates and support.”
            ※訳注: 2016/1/12 に Windows 8 のサポートは終了しました。更新やサポートを得るためには Windows 8.1 のインストールが必要です。

Dirt

  • タイヤが地面から離れるとすぐに付着していたダートがこぼれ落ちてしまっていたのを修正しました。
  • ダートオーバルの黒くスリックになった路面でコーナリング中に舞う埃が多すぎたのを修正しました。

Rendering

  • ダイナミックシャドウマップのエッジを柔らかくして、シルエット端に近くでアーチファクトのセルフシャドウを削減しました。

Audio

  • 全車両でギアシフトサウンドを修正しました。

Pit Crew

  • 右サイドのロリポップマンがロリポップを保持できなかったのを修正しました。

New iRacing.com UI

  • 新 UI にリプレイセクションを追加しました!
  • 画面左上のライセンスクラス、Safety Rating、iRating がセッション後に自動更新されるようになりました。
  • ダイアログポップアップが他のモーダルウインドウに隠れてしまわないように修正しました。
  • シミュレータで割り当てたのと同じ操作で、新 UI をいつでもセンタリング調整できるようになりました。
  • rendererDX11.ini [Oculus Rift] または [OpenVR] の “AutoSelect=1” 設定で、新 UI をデフォルトで Oculus Rift や Open VR デバイスを使用するように設定できるようになりました。
    ※訳注: パッチ1 以前から出来ていたように思いますが…

Time Attack

  • 今回のパッチで提供される BoP のため、GT3 車両を使用する全てのタイムアタックでリザルトをリセットしました。

CARS:

Audi R8 LMS GT3

  • 2017s4 BoP: エンジントルク -0.5%, エアロダイナミクス特性を 2017 s1 に戻しました。
    • エアロをリア寄りに調整し、リアウィング調整に対する感受性は低くなります。
  • ベースラインセットアップをアップデートしました。

BMW Z4 GT3

  • 2017 s4 BoP: エンジントルク +0.3%

Dirt U.M.P. Modified

  • 左リアのバイト量の最大値を 300ポンド以上から 150ポンドまで減らしました。

Ferrari 488 GT3

  • ベースラインセットアップを調整し、アンダーステアを減らして燃料満タンにしました。
  • 2017 s4 BoP: 燃費 +2%, 最低重量 +10 kg, ダウンフォース -14%, エアロ/ドラッグの微調整
  • ピットボードテクスチャの位置を修正しました。
  • ABS ツールチップのタイポを修正しました。

Ford GT GT3

  • 2017 s4 BoP: 最低重量 +10 kg

Indycar Dallara circa 2011

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

McLaren MP4-12C GT3

  • 2017 s4 BoP: エンジントルク -2%, 燃費 -1%

Mercedes-AMG GT3

  • 2017 s4 BoP: 変更ありません

NASCAR K&N Pro Chevrolet Impala

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

NASCAR Nationwide Chevrolet Impala circa 2011

  • シーズンセットアップをアップデートしました。

Super Late Model

  • 誤って削除されていた iRacing セットアップを復旧しました。

TRACKS:

Snetterton Circuit

  • アートワークをアップデートしました:
    • 新しい芝テクスチャ
    • アスファルトテクスチャの解像度拡大
    • ピットロードのディテールの追加
    • ラインをペイントしました
  • いくつかのサインや建物の LoD (Level-of-detail) 設定を調整し、低いグラフィック設定時に表示されない問題を修正しました。