Skip to content

Archive

Category: Release Notes

Release Notes

2011.11.04付けリリースノートを和訳しました。

Website

Multi-Class Racing

マルチクラスセッションの車種選択ポップアップで誤った車種が選択されていたのを修正しました。

Replays

Statsシステムを無効化した後でリプレイページが動き始めますが、それまでは読み込めないでしょう。この状態でリプレイはStatsに関連する列が表示されません。

Release Notes

2011 season 4 ビルドのリリースノートを和訳しました。
以下続きでどうぞ。

continue reading…

Release Notes

2011.09.30ビルドのリリースノートを和訳しました。

Video Driver Compatibility Fixes

  • トラック路面とウォール、フェンスがレース中に展開・生成されることのないよう、トラックのローディング中にビデオメモリ内に展開する新しいグラフィックオプションを追加しました。以前は、これらの事前処理はディテールのレベル2までで、ハイレベルのディテールはCPUで動的に処理されていました。新しいオプションはレベル3までのディテールを事前処理することで、レース中に処理を行わないようにします。この設定によって、CPU使用率抑制、トラックに関するジオメトリの動的なGPU転送の抑制、nvidia 400/500シリーズの最新WHQLドライバーのバグによるフリーズの回避、が見込まれます。
    この設定の欠点は、ジオメトリ保管用に最大12MBのビデオメモリを余計に消費することと、動的なテッセレーションを行わないためにフレームごとのトライアングル数がほんの少しですが増えることでディテールレベルが下がることです。
    この新しいオプションはGraphics Options画面の「Store racetrack in GPU mem」です。ビデオメモリが384MB以上でピクセルシェーダーが有効なとき、最初にシムを起動したときにデフォルトでオンとなります。この設定の変更を反映するには、シムの再起動が必要です。
  • 遠くのシャドウマップの生成を変更しました。遠くにあるトラックサイドオブジェクトの影はディテールレベルを下げて投影します。これは遠くのシャドウマップの生成速度を向上します。
  • トラックの読み込みシーケンスを若干変更して、ロードが終わるまでにトラックといくつかのオブジェクトのレンダリングを済ますようにしました。ひとつのフレームに処理を費やすより、画面をより書き換えるようにしました。これは直接的な効果としては現れないだろうが、ビデオドライバーの負荷は軽減できるかもしれない。
  • レンダラのシーンコンパイラに変更を加え、メモリが解放された後で誤って利用してしまう可能性を減らしました。

Release Notes

2011.08.31ビルドのリリースノートを和訳しました。

Bug Fixes

  • Crowd detailやCar detailをHighに設定していてもオブジェクトが正しく描画されないことがあったのを修正しました。主な症状としてはグランドスタンドが表示されないとかMazda MX5 Cupのウインドウが不透明グレーになるとかImpala Aのメーターが白く表示されるといったものがありました。
  • renderer.iniファイルが最初にアップデートされたときのビデオメモリ検知システムによる警告メッセージボックスが表示されないようにしました。

Release Notes

2011.08.29ビルドのリリースノートを和訳しました。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011.08.11ビルドのリリースノートを和訳しました。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011.08.01ビルドのリリースノートを和訳しました。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011.08.01ビルドのリリースノートを和訳しました。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011 season 3ビルドのリリースノートを和訳します。
Web編です。

以下、続きをどうぞ。

continue reading…

Release Notes

2011 season 3ビルドのリリースノートを和訳します。
ひとまずSimulation編です。一部英語のままの部分があります。

以下、続きをどうぞ。

continue reading…

Release Notes

Tony Gardner社長によって過去3年分のリリースノートがまとめてアップされています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1493826.page

旧フォーラムが終了したときに残しておけばよかった、と思ったのですがおかげで助かりました ;)

Release Notes

2011-06-22ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。

以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

Website

Car Numbers

  • IEで希望カーナンバー設定ができないことがあったのを修正

Awards

  • 100%クラブアワードが正しくFacebookへ出力できていなかったのを修正
  • ドライビングスクールアワードが適切に与えられていなかったのを修正

Navigation Menus

  • Chromeブラウザでナビゲーションメニューテキストがぼやけていたのを修正

Session Registration

  • セッション開始時刻から25~30分前の出走登録開始となりました(以前は30分前)

Release Notes

※5/9追記しました

2011-05-06ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011シーズン2向けビルド修正版のリリースノートを和訳して紹介します。
以下続きでどうぞ。
continue reading…

Release Notes

2011シーズン2向け新ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
こちらはSimulation編です。

以下続きでどうぞ。

continue reading…

Release Notes

2011シーズン2向け新ビルドのリリースノートを和訳して紹介します。
長いのでまずこちらはWeb編です。

以下続きでどうぞ。

continue reading…

Changes

セッションに参加する際の動作に関して、変更がありました

  • 「forfeit」ボタンをクリックしてしまうと、そのセッションにはもう二度と参加できなくなるのでよく注意すること。
  • 大きなイベントではStagingでのカウントダウンが 4分以上となることがあります。これが通常の動作となるので、大きなカウントダウンに驚き、あわてて「withdraw」をクリックしないように。

Release Notes

  • Race For Japanイベントに向けたアップデートとして、”Racing for Japan” スポンサーデカールが追加されました。赤十字マークと日本語の「日本のためのレーシング」が追加されています。このスポンサーデカールはMX5 Roadster以外でも使えるようです。
  • スポンサーにPlayseatを追加
  • Hostedセッション用管理者コマンド「!clear」のバグ修正。失格の取り消しが正しく行えるようです。

Release Notes

リリースノートを和訳しました。
continue reading…