岡山国際サーキットがiRacingに加わるアナウンスをした春、さらに日本のメンバーが興味深いだろうトラックとマシンを約束しました。今ここに日本のメンバーならびに世界中にアナウンスします。日本で最も重要な2つのレースを、正確なバーチャルバージョンのサーキットと正確なマシンで、日本や世界中のドライバーと競うことができるようになります。ひとつは今週末のIndy Japan 300とDallara Indy Car、もうひとつは来月の日本GPとAT&T Williams FW31です。そして技術的な性質から人気のある筑波サーキットも、世界中のメンバーが我々のバーチャルバージョンでのドライビングを楽しむことができると信じています。
AT&T Williams FW31とMazda MX-5 Cup/ロードスターは今秋リリース、そして日本の4サーキットは来年リリースされる予定です。日本のサーキットでのレーザースキャンとデータ収集は、11月に始める予定です。
「High Resolution Car Textures」は、画面上で遠く離れたマシンのディテールの高いテクスチャを、ディテールの低いテクスチャと交換することで、近くにいるマシンのテクスチャには高いクオリティレベルを確保します。これはとても有効ですが、残念ながらテクスチャ圧縮は有効なままなので、とても接近した映像などでは、テクスチャの汚損が発生することがあります。
「Uncompressed Car extures」はテクスチャ圧縮を無効にするので、個別のカーテクスチャに汚損は生じませんが、すべてのカーテクスチャがとても大きなものになってしまうため、莫大な量のテクスチャデータがビデオカードのメモリを転覆させてしまいます。ひとたびそれが起こってしまえば、シミュレータは品質を下げ、すべてがぼやけたようになってしまい、テクスチャ圧縮を有効にしているよりも悪い見栄えとなってしまうこともあります。このため、「Uncompressed Car extures」はスクリーンショットや少ない台数のレースで使うのがよいでしょう。
iRJA is a Japanese unofficial site where it introduces iRacing.comTM in Japan.
iRJA(iRacing Japan Association あい・あーる・じぇい・えー)では モータースポーツシミュレータ iRacing.comTM(アイレーシング)を紹介し、各種情報を元の表現を尊重しつつ単純な機械翻訳でない日本語でお届けしています。