Skip to content

Archive

Category: iRJA News

New Build, MX5, FW31

まず新ビルドが米国時間の10/27早朝リリース、システム更新(10/27 21時)と新車リリース体制が整った後でMX5とFW31が同時リリース、とのスケジュールで動いているようです。日本時間では新車は10/27 22時頃 リリース見込み。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1171807.page

MX5のpreview videoでは”ARRIVES NOVEMBER, 2010″FW31のFinal Teaser videoでは”ARRIVES OCTOBER 28″となっていたので、てっきりMX5の方が後からリリースされるんだと思ってました。

新車試走会

新車がリリースされたら、試走会やりましょう。予定通りリリースされた場合、
・まず10/27(水) 22時より。FW31 は Silverstone GP で、Pra 40分 予選10 分12 周
・そしてその後引き続きダブルヘッダーで MX5 を Summit Point で、23:00~23:30頃から Pra 30分 予選 10分 レース 11周
・翌 10/28(木)も同じ組み合わせを予定。

※リリース時刻がずれこんで22時を回った場合、1日ずつずらしての試走会開催

Maintenance

追記:メンテナンスのアナウンス来ました。次期シーズン向け新ビルドのリリースに向けたメンテナンスです。

2010/10/27 0400GMT (1300JST) Hostedセッション作成できなくなります
2010/10/27 0800GMT (1700JST) メンテモード入り/サービス停止
2010/10/27 1200GMT (2100JST) メンテナンス終了、サービス再開予定
2010/10/27 1300GMT (2200JST) 新車リリース

※時刻は変更されることがあります ※※予定より早くメンテモード入りしてました

いくつか。

  • 2010 season 4 schedule PDFがアップデートされていたので差し替えました。”しおり”が付きました。iracing-season-4.pdf
  • iRacerが自作iRace planner for Androidを準備中みたいです。
    http://members.iracing.com/jforum/posts/list/72606.page
  • FW31のリリースが10/28(日本時間では10/29でしょう)とのことなので、FW31試走会は10/29(金) 22時から、Silverstone GPでP 60分 Q 20分 R 20周と予定します(また告知します)。

Williams FW31

ARRIVES OCTOBER 28, 2010

Tracks

2010 season 4 の、デフォルトトラック以外の使用状況を表にしました。
使用数の多いトラックは水色の背景色を付けています。トラック追加購入の参考にどうぞ。

「ALL」はクラスD未満、つまりFunシリーズとRookie/Advanced Rookieシリーズでの開催も含んだ使用の総合計を、「D+」はクラスD以上のオフィシャルシリーズでの使用合計を示しています。

GRAND-AM

Grand-AmとiRacing.comとのパートナーシップが発表されました。来月からの2010 season 4より、GRAND-AM iRacing.com Online Sports Car Seriesとして、DPクラス(DP)とGTクラス(初回シリーズではMustang)のマルチクラスシリーズが開催され、Grand-AmのWebサイトでリザルトやランキングが報じられます。

これを記念して、通常$30の3ヶ月プランを$12で新規登録できるプロモーションコード「PR-GA12」が発表されました。

http://www.iracing.com/news/grand-am-and-iracing-com-in-sports-car-racing-partnership/
http://www.grand-am.com/news/index.cfm?series=r&cid=40249

今回は特にマシンについての新しい発表はありませんでしたが、将来RX-8が加わる希望を持ってもよいのかな? :)

InsideSimRacing

iRacing open houseの様子やiRacer・スタッフへのインタビュー、Dale Eanhardt Jrのシムレーシングに関するインタビューあり。

スキャンチームは今夜も鈴鹿みたいですね 8)
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=486676096084

以前お聞きした話では、テクスチャ等アートワーク用の写真などは日中に撮影するようですが、実際レーザースキャンのほとんどを夜間作業で行うことも多いそうです。日中に走行枠があっても大丈夫とのことでした。

2010 Season 4

まだ次期シーズンのカレンダーは発表されていませんが、新しいパートナー発表のプレスリリースを待っている状態とのこと。今週木曜あたり出される見込みだそうです(日本では金曜?)。Open houseでチラッとこぼされた新しいマシンについて発表来る?
#1967 Lotus 49だとかポルシェだとか、噂や希望としては色々話が出ていますね

とりあえずカレンダー発表前にSteve Myersがこぼしてくれた内容を以下に紹介します。

  • RadicalはCorvetteと共にオープンセットアップシリーズに
  • NASCAR Bはオープンセットアップとフィクスドセットアップの2シリーズ
  • NASCAR Aはは現実に近くスケジュール調整
  • MX5 Cupとロードスターは一緒にRookieクラス (開催トラックについては明言ありませんでしたので、おそらくこれまで同様Laguna SecaとLime Rock…無料コンテンツとなる岡山国際がリリースされたら入れ替えて欲しいところですが)
  • SolsticeとSRFの混走でAdvanced Rookie
  • IndyCar はクラスBに
  • FW31がクラスAで登場
  • FW31 + Zandvoort, Silverstone, Laguna Seca, Lime RockがFunシリーズとして毎日開催
  • COT + Talladega, Daytona, CharlotteがFunシリーズとして毎日開催

FW31リリース時の試走会は、上記で明かされたFunシリーズのトラックのうちデフォルトを除いた残り2つのどちらか、ということで Silverstone GP で2009年英国GPを模してみましょう。

Laser Scan

http://www.facebook.com/photo.php?fbid=485894806084

Our laser scan crew is busy this week.

Open house

Street Stock


リリースまでにはまだ少しでしょうか。

Tire model

新タイヤモデル関連。

Dave Kaemmer iRacing Tire Model Discussion from Michael Main on Vimeo.

another FW31, Racing


フライングによる黒旗提示のタイミングって変わってますかね、気のせい?

Mustang

FR500S実車のダンパーセットアップガイドの要約という形で、こうしたければダンパーはこうしろ、なガイドが書かれています。
http://www.slowry.com/iracing/iracing-ford-mustang-fr500s-setup-guide

ちなみに、

Ford Falcon V8: http://www.slowry.com/iracing/iracing-v8-supercar-setup-guide

Dallara IndyCar: http://www.slowry.com/iracing/iracing-dallara-indycar-setup-guide-road

Lotus 79: http://www.slowry.com/iracing/iracing-lotus-79-setup-notes

などもあり。わたしもお世話になってます。

Preview

2010年11月からのシーズン4に向けて全メンバーに無料でリリースされるマツダMX-5 Cup・ロードスターの、iRacingによるプレビュー動画です。

11月になってからの登場? 13週でのリリース、との情報を信じれば、11/1(月)、11/2からのシーズン4開始時点ぎりぎりのリリースとなるのでしょうか。

動画中では全て左ハンドルのSCCA MX-5 Cup車両のように見えますが、右ハンドルのロードスター(それ以外のスペックはMX-5 Cup同様 6速、BFGoodrich g-Force R1 225/45/17 と思われる)もリリースされる、ということになっています。

New Shadow

Shadow volumeだけでなくShadow mappingも選べるようになる模様。樹木とウォール・フェンスやブリッジ等はシャドウマップによってかなりよくなるとのこと。掲載されていたスクリーンショットを以下で紹介。

Open house

FacebookにiRacing open houseの様子が。彼らは一足早くリリース前のFW31とMX5を見れるのでしょうね、うらやましい!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=484012821084

なお、この写真に寄せられたiRacingからのコメントによれば、FW31とMX5は第13週(つまり10月末)リリースとして計画されているとのこと!

追記:
open houseに参加した方がFW31とMX5を体験した様子が。
メンバーフォーラムではこのあたりから写真と動画が。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/150/825207.page
Youtubeにアップロードされているので以下に掲載。



追記2:
さらに2つ、open house行ってきてあれこれ見聞きしてきたよ動画と新タイヤモデルのCOTの動画を追加で貼り付け。

Pre-Order

Williams F1 FW31の購入予約が始まりました。シーズン3も残り2週+第13週ですし、シーズン4車両としてリリースが近づいているのでしょう。
ちなみに最新トラックのDoverは9/28予約開始 10/5リリース(リリースまで1週)、Poconoは8/12予約開始 9/8リリース(リリースまで4週)、最新マシンMustangは5/27予約開始 6/24リリース(リリースまで4週、同時に予約開始したMid-Oioは一足早く6/15リリース)でした。

特に早期購入特典はないようですが、同時購入コンテンツx3, x6といった割引も利用できるので、シーズンで残りの開催トラックを未購入という場合などにはちょうどよいかもしれませんよ。単独購入なら $11.95 、他に2点合わせて3点の同時購入すれば10% OFF、6点同時購入なら20% OFF、残りのコンテンツの全購入なら25% OFFとなります(例: 既に全コンテンツを購入済なら、今回Williams FW31だけを購入しても25% OFFの$8.96、オフィシャルシリーズの参加賞等で得られたiRacing Creditでまかなえば実質負担はゼロ円も可)。

Mazda MX5/ロードスターは無料のRookieコンテンツなので予約もありませんが、同時期のリリースとなるのでしょうか(MX5の方が後と想像中)? そしてStreet Stock Carは?

追記:
リリースされたら試乗会しましょうね。F1トラックとしてはどこがいいかな、Zandvoort、Road America、Mid-Oio、Indianapolis、Laguna Seca、…

メンバーサイトのマシンページよりスクリーンショット(のスクリーンショットをトリム)を以下に。
continue reading…

Spec Racer Ford

#以前に見つけてはいながら未紹介だったものを。

SRFのセットアップガイドを公開してくださってるサイトがあります。参考にどうぞ。
http://adamstechshed.com/?p=100
このサイトには他にコーナーの走り方についてのコンテンツもあるようですよ。

Document


メンバーフォーラムのこのトピック(http://members.iracing.com/jforum/posts/list/421006.page)で、iRacing Camera Tool.pdf が9月に公開されていました。
7ページほどの簡単な文書ですが、改めての小さな発見はあるかもしれませんので、参照してみるとよいかも。

Roadster

http://members.iracing.com/jforum/posts/list/906207.page

この絵ではBFGoodrich g-Force R1を履いてますね。ということはタイヤサイズは225/45/17でしょうか。はたして米国MX5 cup仕様で6速オンリーなのか、右ハンドル5速・RE11 205/50R16・nr-a仕様も選べるのでしょうか(難しいだろうな…)。
(*, **)

iRJA

マシンとサーキット – 収録サーキット を更新しました。

収録済みのトラックについて、各サーキットに含まれるレイアウトを示すトラックマップ画像を掲載しました。

Top Gear

http://osatwork.com/forums/showthread.php?p=2041712777
こちらの投稿によると、IRacing Drivers World Championship Road Racing ChampionのGreger HuttuがRoad AtlantaでのStar Mazdaドライブした様子がTop Gearマガジンに掲載されているようです。Andersen RacingとTop Gearマガジンによって与えられたチャンスと書かれていますね。以前ちょっとだけ情報のリークはありましたが、Top Gearマガジン掲載までは明かされないということになっていました。

PDFファイルがこちらにアップロードされているようですよ。
http://www.filefront.com/17360979/TopGear_Huttu.pdf/

iRacingメンバーフォーラムではこちらにトピックがありました。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/804806.page

Bsim Racingでも報じられています。
http://www.bsimracing.com/?p=12171

たった4周目でのラップタイム 1:24.8 は今年のRoad Atlanta優勝者の最速ラップから4秒落ち。15周をクラッシュなく走ったところでフィジカル的に厳しくなって終了したとのこと。

追記:
より綺麗にスキャンされたPDFがこちらに。
http://leteckaposta.cz/184705088
Greger自身から、明日あたりもうちょっと話が出てきそうです。そして月末くらい?にはビデオが、という話。Top Gear? iRacing TV? 楽しみですね!

iRacing BLOGにも掲載されました。
http://www.iracing.com/news/press-coverage-news/top-gear-feature-on-iracer-greger-huttu/