Skip to content

Archive

Category: iRJA News

iRacing 2010

iRacingとしてはまだ2010シーズン4が1ヶ月残ってはいますが、iRJA 2010年最後の記事としてiRacingの今年を振り返ってみます。

長いです。

continue reading…

Tips

iRacing でピットストップの際に行う作業(給油・タイヤ交換)についてデモビデオを作成しました。

F4で給油、F5でタイヤ、トグルボタンで作業の有無、増減ボタンで給油量/新タイヤの空気圧調整が可能です。
マシンによって、F7でウイング調整やウェッジ調整が行えます。

なお、各機能(のブラックボックス)を呼び出したり値を調整したりする操作は、任意のコントローラボタンやキーに割り当てを変更することもできます。

Spa Francorchamps

iRacingにリリースされたスパ・フランコルシャンの動画をいくつかご紹介。

https://www.youtube.com/watch?v=f0AV67lnJ3g

https://www.youtube.com/watch?v=Jet05PrexVo

https://www.youtube.com/watch?v=EPNCFtY2MBo

New Release

ついにCircuit de Spa FrancorchampsとStreet Stock Carがリリースされました。
Street Stock Carはペイントテンプレートもリリースされています。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/2219.page
の4つ目のzip。また、DPのテンプレートが2011年デカールで更新されています(3つ目のzip)。

Williams Toyota FW31でSpaを走るFunシリーズが1/3まで、Street Stock Carはオフィシャルシリーズとして5週間、開催されるそうです。
Road AmericaとSpaはグラフィックの最適化によって軽量になるよう、更新版を用意しようとしているようです。

走行会(JP meeting 21)

夜中~早朝にも関わらずMX5とStar Mazdaのお試しHostedセッションに参加頂いたみなさんおつかれさまでした。

今夜もSpa走行会開催。今夜はWilliams Toyota FW31で。
12/23 22時頃から起動して、プラクティスを1時間ほど、そして20分間の予選の後、レース周回数は未定。
セッション名は「JP SPA」、パスワードは「hashirouze」

Spa Francorchamps

One of the finest and most historic tracks in the world, iRacing.com’s Circuit de Spa-Francorchamps arrives on December 23rd, 2010.

日本時間だと、12/24になってるかもしれませんね。

Spa Francorchamps

http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1355438.page
枚数の多さが自信を表しているのようです。ワクワクせずにいられません。
以下クリックで大きく。

Bous Credits

iRacing Dollarを買えばiRacing Creditがもらえるキャンペーンが行われています。メンバーサイトのニュースウイジェットやメールで案内されていますね。

つまるところ、「今電子マネーにチャージすればお得ですよ」キャンペーンですね。

キャンペーンで提供されるプロモーションコード「PR-FREECREDIT5」を使ってクレジットコードを$20分購入すれば、$5分が戻ってきます
別のプロモーションコード「PR-FREECREDIT25」で$75分購入すれば、$25分も戻ってきます
プロモーションコードは、メンバーサイトでView Cartページを開いて、Promotion / Gift Certificate Code:欄に入力すれば使えます。

なお、各メンバーは今回提供されているプロモーションコードを1回しか使えません。自分は使わないからと言って他の方にその権利を譲ることはできないようですよ。
キャンペーン期間は2010/12/31までとのこと。

iRacing Dollar, iRacing Credit

いい機会なので、iRacing DollarとiRacing Creditについて少し書いてみましょう。

上ではiRacing DollarとiRacing Creditをまとめて「クレジットコード」と書きました。これらは共にメンバーアカウントにチャージしておいたり、買い物の際に割引に利用できる、iRacingのサブスクリプションやコンテンツの購入に利用できるiRacing専用電子マネー、というかバウチャーチケット、のようなものです。

一旦アカウントにチャージすれば、チャージ合計金額の範囲まで、購入の都度割引に自動的に利用されます($50貯まってるけど今回は$10分だけ使って、ということはできません)。チャージするまではそのコードひとつでその金額分となり、いくらかずつに分割することはできません。買い物時に使用するコードの方が金額が大きかった場合は、余りはアカウントにチャージされます。

iRacing DollarとiRacing Creditの違いは分かりにくいですが、こんな感じでしょう。

  • iRacing Dollarは誰でも購入することができます。購入して納品されるのは十数文字程度のコードです。自分で使ったり、他人に贈ったりすることができます。
  • iRacing Creditは通常iRacingからメンバーに贈られるコードで、メンバーアカウントに紐付けられているので他人が使うことはできません。

アカウントにチャージされる金額としての部分には変わりありませんので、普段これを気にすることはないでしょうね。わたしはiRacing Creditは他の方にあげることもできると思い込んで長いこと貯めていましたが、シーズン参加賞 = Race Participation Credits などでiRacing Creditを獲得したら、忘れないうちにさっさとアカウントにチャージしておくのがよいでしょう。 ;)

なお、アカウントにチャージされたiRacing Credit/DollarでiRacing Dollarを購入することはできません。iRacing Dollar購入時はその都度クレジットカードやPayPalでの支払いが発生します。

Street Stock Car

今度のメンテナンス明けにリリースされそうな雰囲気ですね。

Intel GP


Intel GPは、iRacing.comをプラットフォームに、Road to IndyとしてIndyCarの下位カテゴリに位置づけられている、RX-8のロータリーエンジンを積んだ米国フォーミュラシリーズStar Mazdaを使った、Mazda Speedway Laguna Secaでの20周レースで争われており、ヨーロッパ、北米、アジア/オーストラリアの地区予選の後に、各地区上位によって2011年3月にドイツCeBitでWorld Finalが開催されます。
IntelはMastersとしてCounter-Strike、Quake、Star Craft IIの大会を開催しています。今回の成功によってはここにレギュラーとして追加されるの かも しれませんね。

この最終地区となるアジア・オーストラリア地区予選上位10名がWorld Final出場権をかけて競う地区決勝レースが 12/12(日) に開催されます
*当初12/4の予定でしたが1週延期されました

日本から 2名が出場


(T2R さんからの無断借用2回目、すみません!)
残念ながら地区予選10位のドライバーが出場できなくなり、これによって11位 shutaro が繰り上がり、 日本からは既に 8位通過を決めていた T2R さん と、つまりこの画像の 2台がグリッドに並びます!
いつもはD-TECHNIQUEのスポンサーロゴを付けている2台ですが、Intel GPでは全てIntelロゴに置き換えられるのがちょっと残念!

レースはインターネットで生中継

レースは日本時間で 12/12(日) 17時にスタート予定。
この模様は以下でライブ配信される予定です。ぜひ応援してください。

http://www.iracing.com/multimedia/live-broadcasts/
*30分前から予選、さらにその前30分がプラクティスとなっていますが、どのタイミングから配信が始まるのかは現時点では不明です


https://www.youtube.com/watch?v=GBXCqK8P-fY
*北米地区決勝レースの模様

Alien Greger Huttu

先日のvideoから間を置かずにGreger Huttu自身によるブログ投稿がありました。彼のアメリカ旅行記ですね。けっこうな文量なので翻訳して、というのはひとまずスキップしてリンクのみ紹介。Star Mazdaの前にSkip BarberだけでなくSpec Miata/初代ロードスターレースカーにも乗ってたんですね。
http://www.iracing.com/news/greger-huttus-nearly-perfect-adventure/

Tips

iRacingシム内のUI及びブラックボックス類のズームイン/アウトのデモビデオを作成しました。

残念ながら現在のビルドではブラックボックス類の位置変更はできません。将来のビルドで可能になるといいですね!

Spa


スパのプレオーダーが始まりました。$14.95。数週間中にはリリースされるということでしょうかね。
予約特典やキャッシュバックはないようですが、まとめ買い割引のいい機会にはなりますね。

あわせてStreet Stock carもcoming soonとなっていますね(こちらは無料)。

iRacing TV

http://www.iracing.tv/

  • NEWS – 開発中マシン/トラック:
    岡山!, Street Stock car, Ford GT(2011年予定), Sprintcar, New Nationwide, Spa
  • HOWTO:
    Press room, Dashboard, ヘッダ部 の概要、TEST/Raceパネルなど、メンバーサイトの使い方を再確認
  • IDWC PREVIEW
    Richard Towler会見やDWC表彰ディナーでの様子も

#ショーン、オキヤマに聞こえるよ

Alien Greger Huttu


Top Gearマガジン, Top Gear Webに掲載された、iRacing Drivers World Champion, Greger HuttuがRoad AtlantaでStar Mazdaをドライブした件、ついに動画来ました!iracing.comサイト右上、「FEATURED VIDEO」から鑑賞できます。
Skip Barber Racing Schoolでのシーン、スタッフやプロドライバー・Skip Barberスクール・チームメンバーからの言葉、Star Mazdaでの走行シーン、オンボード映像もあります。
追記: http://www.iracing.com/greger-huttu/ から直接観れるようになりました

Documents


Official Racing Series Overviewという新しいPDFがリリースされています。
ダウンロードはメンバーサイト Reference ページから(現在はニュースウイジェットにリンクがあります)。

シリーズごとに1ページ、そのシリーズの開催概要に加えて、人気度合いや平均インシデントなどが掲載されています。

Top Gear

iRacing Drivers World Championship Road Racing Championを獲得したGreger HuttuがStar Mazdaをテストした模様がTopGearマガジンに掲載されましたが、この件がTopGear.comサイトでも記事となっています。全12ページ。
http://www.topgear.com/uk/photos/geek-rebooted-2010-11-26

videoはまだみたい。

Black Friday


登録メンバー向けキャンペーンです。

自分のサブスクリプションがいつまで購入してあるかに関係なく、My Account > Change SubscriptionページでYearly以上でRenewボタンを押して1年分以上契約を延長すると、$30分のiRacing Creditがもらえます。ただし何年分Renewしても $30 しか返ってきませんので注意(昔のキャンペーンではRenewした年数分返ってきたこともありましたが)。

今回のキャンペーン期間は日本時間で 2010/11/25(木) 09:01 am ~ 2010/11/30(火) 08:59 am。

※Black Friday: 11月第4木曜日の感謝祭の翌日金曜から始まるクリスマスバーゲン

Intel GP


#画像は最終予選出場を決めた方から無断拝借しました! すみません


Intel GPアジア・オーストラリア地区予選のリザルト、最終予選に出場するトップ10、Intel Core i7の当選者が発表されました。
日本勢ではただ独り最終予選出場者が!おめでとうございます!
12/4 の最終予選レース、みんなで応援しましょう!2位までに入ればドイツCeBitでのWorld Finalですね。

Top 10として発表されているのは9名のみで、5位通過のJ.R氏がリストに居ません。彼の予定が付かなければ繰り上げ、なんてことでもあるのでしょうか? ニュースウイジェット等では10名掲載されているのでフォーラムへの記載誤りでしょうね。

http://www.iracing.com/iracing-news/asiaaustralia-intel-gp-final-field-set/

Aerodynamics

数日前になりますが、インディカーのエアロ教本としてブログ記事が出ていました。
http://www.inracingnews.com/iracing-news/indycar-aero-primer/

International Club MX-5 Weekly Racing Events 2010 November


http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1340823.page


インターナショナルクラブ イベントレース 最終戦となる 4戦目を以下のとおり開催します。今回はLaguna Seca 16周です。

ヨーロッパ向けWestホストは日本時間2010/11/29(月)、 04:00 頃までに起動されます。
プラクティスの後、日本時間 04:50頃から15分間の予選、そして 05時過ぎからレースとなります。
アジア向けEastホストは日本時間2010/11/29(月)、 22:00 頃までに起動されます。
プラクティスの後、日本時間 22:50頃から15分間の予選、そして 23時過ぎからレースとなります。

グリッドは先着46台分です。

このクラブイベントは2010年11月、毎週トラックを替えて開催しています。アナウンスはこちら。
http://www.shupop.com/iracing/2010/10/31/international-club-mx-5-weekly-racing-events-2010-november/

練習会

急な告知で申し訳ありませんが、今夜11/24(水) 21時半ごろから、練習会を開催します。

21時半までにはHostedセッションを起動してプラクティスを開始、22:50頃から15分間の予選、23時過ぎから16周のレース、と進行します。練習会なのでリセット回数は無制限で設定します。お時間よければ参加してください。

11/24練習会のセッション名は「JP MX5」、パスワードは「hashirouze」です。

よろしくお願いします。