Sprint Car
問題が判明したのでSprint Carのリリース及びSprint Carシリーズの開催を遅らせる、との発表がありました。
リリース時期は早くて週の半ばとされています。
問題が判明したのでSprint Carのリリース及びSprint Carシリーズの開催を遅らせる、との発表がありました。
リリース時期は早くて週の半ばとされています。
IndyCarとiRacing.comによるiRacing.com IZOD IndyCar Premier Seriesの開催が発表されました。
2/19から36週間で18レースが開催、IZOD IndyCar Seriesと同様のコースを巡ります。
Indianapolis Motor Speedway, Barber Motorsports Park, Texas Motor Speedway, The Milwaukee Mile, Mid-Ohio Sports Car Course, Infineon Raceway, New Hampshire Motor Speedway. *開発中のIowa Speedwayとツインリングもてぎは完成されたらカレンダーに追加されます |
オーバルシリーズチャンピオンとロードシリーズチャンピオンに賞金が贈られます。シリーズ総合チャンピオンにはにはIZOD IndyCar Seriesのシーズンフィナーレに招待、レース前発表会で紹介されてトロフィーが授与されます。
どうやらショートカット可能な箇所があったのを今回のビルドで修正しているようです。
今回のケースでは誰がショートカットを使ったかを掴めないため、一旦全ての記録をクリアしたとのことです。
2011 season 1 カレンダーより、開催回数の多いレーストラック順に表にしました。
次に購入するレーストラックの参考にどうぞ。または、重点的に練習するターゲットとしても。
依然としてWatkins Glen が Must Buy ですね。
2011 NASCAR iRacing.com Series World Championship 50名の参戦ドライバーが発表され、2/15 Daytona から全18戦のシーズンが始まります。ドライバー、及びシーズンカレンダーはこちらを参照。※そのうちnascar.comにも掲載されるはず
http://www.inracingnews.com/nascar-news/field-set-for-2011-nascar-iracing-com-series-world-championship/
なお、全戦こちらでのライブ中継が予定されています。
http://www.iracing.com//multimedia/live-broadcasts/
Daytona は 2/15 02:00 GMT = 日本時間 2/15 11:00 より。
プレビュー動画も発表されています。
Charlotte Motor Speedwayで開催されている NASCAR Media Tour に iRacing も参加、メディア陣がドライブするための Hosted セッションを今日明日と起動しているからぜひ一緒に走って盛り上げに一役かってくださいとのこと。 :)
※メディア陣は初めて iRacing に触れるわけなので、アクシデントがあっても了承してくださいね。
※メディア陣はテストアカウントで走行しているので、F3 画面で確認しながら走ってくださいね。
メンバーサイトで Hosted セッションを探してみてください。NASCAR Media Tour というセッション名で、Silverado や Nationwide などで Charlotte のフリープラクティスセッションが行われているようです。
来週火曜から、2010シーズンを締めくくる最後の13週です。この1週間に開催されるシリーズとして、以下の発表がありました。
Official/Fun | Series Name/Car | Tracks |
---|---|---|
Official | Mazda MX-5 Cup/Roadster | Mazda Raceway Laguna Seca Lime Rock Park Summit Point Charlotte Motor Speedway |
Official | Street Stock | Thompson South Boston Lanier Oxford Plains Charlotte |
Official | iRacing Gymkhana Challenge -Legends -MX-5 Cup/Roadster -SpecRacer Fords *3 Class |
Charlotte infield course |
Fun | Williams-Toyota FW31 – fixed | Circuit Park Zandvoort GP |
Fun | Chevrolet Impala Class A – fixed | Talladega Superspeedway |
その他にも、13週はRACC/World Cupや2011 World Tour Round 1 – 2.4 Hours of Daytonaの開催もあるのでとても忙しい1週間となりますね!
上の表に記載したiRacing Gymkhana Challengeは新しい取り組みですね。詳細は未発表ですが、Charlotte infield course 1周のタイムで競うのでしょうか。楽しみですね。<予選タイムを記録することで1周のタイムを競うようです。
参考として、Charlotte Infield Autocross Challengeトピックに書かれているトップタイムは、MX-5で46.406、SRFで46.443、Legendsは47.033、とされています。
MX-5でのCharlotte infield course
おまけ
820馬力のモンスターマシン、Sprint Carのプレオーダーが始まりました。 $11.95
iRacingが当初からリストに載せていたレースマシンですが、ようやくリリースとなりそうです。
今回の早期購入特典は$3分のiRacing Credit(コンテンツ購入やサブスクリプション延長に使えるポイントのようなもの)。
13th week = 今月中にリリースされる予定とされていますが、早期購入特典が贈られるのも次期シーズンまでとされているので、実際のところ来週中にリリースされそうです。
次期シーズン用のマシンなどをまとめ買いするのにもいい機会です。3点同時購入で 10% OFF、6点同時購入で 20% OFF、未購入コンテンツ全て同時購入なら 25% OFF(一度全て揃えてしまえば後は1点だけの購入でも常に 25% OFF)となります。
http://members.iracing.com/jforum/posts/list/1420409.page
2011 World Tour of iRacingの初戦、iRacing.com GRAND-AM 2.4 Hours of Daytonaについて、その開催概要が発表されました。以下で表にまとめます。
continue reading…
2011.01.11 World Cup of iRacing Heads for Finish Lineの記事中で、「RACC Runoffとして、対象クラブ内、クラスD以上の全メンバー の獲得ポイント合計を集計します」としていましたが、「iRating によって分けられた Division ごとに獲得ポイント上位2,3名のドライバーを選抜するレースを行います」と訂正しました。
いわゆる黒帯、Pro及びPro/WC(World Championship)ライセンス及び開催シリーズについての2011年版文書が発表されています。※Pro及びPro/WCライセンスは単年度ごとのライセンスです。
2010年版から変更もあるので確認しておいてください。メンバーサイト RESOURCE > Reference Documentsに以下の2ファイルが掲載されています。
以下、続きにポイントを挙げて紹介します。
continue reading…
iRacingでドライブしているのは、、、
現地のKさんから速報映像来ました!賑わっているようですね!
現地ブースの写真頂きました!目印はiRacingロゴの付いたTCR2000。
奥に何やらありますね。新規登録キャンペーンの情報についても以下続きで!
continue reading…
2011/1/14(金)~16(日)の3日間、幕張メッセで東京オートサロンが開催されますが、どうやらそこでiRacingも体験できそうですよ!(株)TCRのブログで明らかにされました。
http://tcrjapan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-b312.html
そして、ドライビングシュミレータ iRacing も展示し、テスト走行をみなさんに体感していただこうと思っています。上手く設置できるかどうか・・・。明日、メッセに搬入してきます!
噂によれば、コクピットが設置されていiRacingをドライブできたり、お得に始められるキットとして、アレやソレやコレも付いてさらに安くなるキャンペーンコード=プロモーションコードも用意されていたりするとか!?「iRacing が気にはなっていたんだよね」という方にはチャンスですよ!
ロードスター2000 NR-AベースのD-TECHNIQUE製コンプリートカー TCR2000 、装着された最新エスケレートバケットシート他も体験できるチャンスですね。ぜひレブスピード(REVSPEED)ブースに足を運んでみてください。会場マップはこちらに。レブスピードブースは「東8」です。
iRacingがメンバーに提供しているドライビングスクールのビデオコンテンツがYoutubeで一般公開されました。
Chapter 1: Introduction to the school
http://www.youtube.com/watch?v=I5eueqw24co
Chapter 2以降の直接のリンクは以下で掲載しています。
continue reading…
2010 season 4もいよいよ2週間を残すのみとなり、World Cupの締めくくりも近づいてきました。Season 4終了後のWeek 13には、World cupへ向けた最後のレースが待っています。International clubは今年、season 2, 3とリージョン(地域)戦で優勝しているので、World cupへと一歩進むことができます。
他にも、、、
continue reading…
メンバーフォーラムでのオーバル車両のセットアップに関する話題について、ihsahnさんが日本語で紹介してくださっています。こちら:オーバルのルースセットアップ – ゲームは嫁と子供が寝てから。