イベントのホストが他のメンバーと同時にセッションに読み込まれた場合に、他のメンバーの環境から AI ドライバーの情報が読み込まれる可能性があるとのこと。このとき実際にはその AI ドライバーは参加してはいないのにエントリーリストには含まれ、他の参加者には見えないのにホストには空飛ぶ車として見えるようです。そしてホストが車に乗り込むために緑のボタンを押すと CTD となるとのこと。
修正されるまでは、たとえばホストは AI ドライバーを連れずに参加しておき、出走登録間際にいったん終了して、今度は AI ドライバーとともに再参加する、そういう手順を踏むこと。つまり、ホストが AI ドライバーを連れてセッションに参加するのは出走登録期限ぎりぎりにすることが、この問題の回避策となるようです。
Super Late Model
Ferrari 488 GT3 EVO *2021s4 NEW
Porsche 911 GT3 Cup (992) *2021s4 NEW
Supercars Ford Mustang GT
Holden ZB Commodore
11 tracks
Hickory Motor Speedway *2021s4 NEW
Bristol Motor Speedway(single pit roads, dual pit roads)
Concord Speedway
Five Flags Speedway
Myrtle Beach Speedway
The Bullring
Hungaroring *2021s4 NEW
Mount Panorama
Phillip Island
Red Bull Ring(North)
AI ホストセッションの作成手順はこれまでのホストセッションと同様です。ただし AI 対応トラックだけ使用できます。回線状況の良いメンバーがホストするのがおすすめです。
AI ホストセッションへの出走登録も、これまでのホストセッションと同様です。AI ドライバーが乗車できるのは AI 対応車両だけですが、他のドライバーは AI 未対応車両で走行できます。
AI ドライバーロースターは AI ホストセッションを作成したメンバーにリンクしています。つまりホストが作成した AI ドライバーロースターをもとに、選択・作成されます。ホストがレースサーバに入場すると AI ドライバーも入場し、ホストがレースサーバから退出すると AI ドライバーも退出します。ホストが戻れば、AI ドライバーも戻ります。
ホストがレースサーバに入場するとき、AI ドライバーロースターができるだけ多くのグリッドを埋めます。以前のセッションに入場するドライバーと同様に、AI ドライバーが取得したグリッドは解放されません。そのため、ホストが大きな AI ドライバーロースターを準備している場合には、実際の参加者がグリッドを取得できるまで AI がグリッドを埋めきってしまわないよう、ホストは最後に入場することをお勧めします。
ホストが入場して AI ドライバーロースターがグリッドを埋めきらなかった場合には、新しいドライバーが入場して残りのグリッドを獲得することができます。
ホストのローカルにある AI ドライバーロースターをレースサーバにアップロードしたりするので、ホストの回線が安定している方が好ましいということでしょうかね。
予選や決勝スタートまでに入場すればレースに参加できるイベントが多いなか、現実的なところでは、トラックが許容する最大グリッド数のうち参加者枠が何台で AI ドライバーが何台と決めてセッションを作成することになるでしょうか。
初のe-SPORT大会「alpinestars Cup 2021 presented by SPK」の開催が決定いたしました‼️ プロのレーシングドライバーをゲストに迎え、一般の方(本大会はiRacing会員のみ)にも参加していただくオンライン大会となります。 大会の様子は後日YouTubeで配信する予定です。https://t.co/iTlL2k7zC3
— alpinestars auto JAPAN Official【アルパインスターズJAPAN公式】 (@alpinestars_JP) September 1, 2021
2022シーズン向けの次世代ショック/ダンパーがNASCAR B/C車両に搭載されます。NextGen車両の6-wayショックに対し、NASCAR B Xfinity車両では5-way、NASCAR C トラックでは4-wayとなり、ライセンスレベルを通じてショックを学習できます。
古い2-wayショックのLow Speedセッティングはハンドリングチューニング向けで、トラックやセットアップごとに車の性格を調整することはできませんでしたが、High Speed/Low Speedの調整によってバンピーだったりスムーズだったりするトラックサーフェスに応じたファインチューニングが可能になります。なお、古いセットアップには中央のデフォルト値を適用して車検に通るようにしてあるので、そこから始めることもできます。
NASCAR NextGen, NASCAR A Gen6, NASCAR B Xfinity 車両について、ロードコースタイヤのアップデートがあります。現実世界のメンバーからのフィードバックによって限界が向上、斜め方向のスタビリティ、前へ進ませるトラクション、バランスの一貫性が向上しました。
グリップが変わることで既存セットアップは新タイヤに適応させる必要があり、ソフトなスプリング、合理的なリアキャンバー、適用可能ならより小さいリアスウェイバーが必要となるでしょう。
AI ドライバーは、Ford/Holden スーパーカーを Bathurst, Phillip Island, Oran Parkなどで走らせられるようになります。Super Late Model で Five Flags や Bristol といったショートオーバルを走らせられるようにもなります。
特にサイドバイサイドなどの振る舞いが改善され、AIレースのユーザー体験が向上します。
Sim Racers Asia, Macau-China SimRacing Association, Sim Racing Association of Singapore, iRacing China が協力して、Malaysia, Vietnam, Indonesia, Korea, India, Sri Lanka, Bangladesh といった彼らのコミュニティ以外のアジア地域からの Nations Cup 参加者を募る予選セッションを開催。アジア地域で集まりたいので日本からの参加も、と呼びかけ。 https://www.facebook.com/980270722084301/posts/4060267084084634/
Sim Racers Asia, in conjunction with Macau-China SimRacing Association 中國澳門模擬賽車會, Sim Racing Association of Singapore and iRacing China will conduct the Open Qualifiers for participants in the "Rest of Asia" (ROA) on 21st August, and field up to 20 nominations. pic.twitter.com/d9RoGb1QmJ
— Macau-China SimRacing Association (@MCSRAssociation) August 19, 2021
iRJA is a Japanese unofficial site where it introduces iRacing.comTM in Japan.
iRJA(iRacing Japan Association あい・あーる・じぇい・えー)では モータースポーツシミュレータ iRacing.comTM(アイレーシング)を紹介し、各種情報を元の表現を尊重しつつ単純な機械翻訳でない日本語でお届けしています。